鎌倉淳ブログ
旅と日常と、たまに美味しいもの
トップ
記事一覧
RSS
最新記事
昭和記念公園
2020
/
11
/
30
昭和記念公園に初めていきました。紅葉の季節は非常に混む!と聞いていましたが、朝10時くらいに到着して、駐車場に入るまで30分くらいかかったでしょうか。聞いてはいましたが、本当に混みます。できるなら電車で行った方がいいですね…。ただ、この時間なら、入場券を買うのにほとんど行列はしないで済みました。午後やライトアップ前は、入場券を買うのに大行列なので、注意です。人が多かったですが、想像以上に広い公園で、ス...
子連れ旅行
続きを読む
初めてのボーリング
2020
/
11
/
16
幼稚園のお友達がボーリングに行ったそうなので、我が家でも行ってみました。ちょっとレトロなボーリング場で、日曜の午後だというのに待たずにプレイできました。5歳の息子は6ポンドのボールを自分で持つことができました。ただ、ボールに指を突っ込んで転がすことまではできないので、両手で股の間から転がしていました。それはそれでかわいい。※画像はフリー素材です。筆者の子どもではありません。子どもが投げるときだけ、ノ...
育児
続きを読む
キッザニア東京に行ってみた
2020
/
11
/
15
キッザニアというのは、職業体験ができるテーマパークです。息子は年長なので、まだ職業体験をするのは早いかな、というかできないのでは?と思っていたのですが、本人が「行きたい」と言い出したので、行ってみました。現在は、基本的には予約制です。ただ、当日予約もできるそうなので、電話して枠ゲット。朝からクルマでららぽーと豊洲に出かけました。日曜朝の首都高速は空いていて、あっという間に着きました。10時過ぎに着い...
子連れ旅行
続きを読む
新幹線乗り継ぎ小旅行
2020
/
09
/
20
大宮~東京、東京~新横浜と、新幹線を乗り継いで旅をしました。5歳の息子にとっては、「やまびこ・つばさ」と「のぞみ」を一気に乗り継いで体験できた次第。小学校に上がると子ども運賃・料金がかかるので、その前に自由席を利用して新幹線体験をさせてしまおう、という算段でした。新型コロナの影響か、どちらの列車も自由席がガラガラで、東京近郊、新幹線乗り継ぎの旅を楽しめました。本格的な新幹線の旅はお預けですが、こう...
子連れ旅行
続きを読む
上越市立水族博物館「うみがたり」
2020
/
08
/
10
上越市立水族博物館は、新潟県上越市に古くからある水族館です。もともとは1934年に開館した私立博物館が発祥だそうですが、1954年に市営に移管されました。1980年に竣工した施設が老朽化したとして、2018年に新施設でリニューアルオープン。このとき「うみがたり」という愛称が付けられました。上越市という人口20万人規模の地方都市の公営水族館のわりには規模が大きいようで、現存する水族館としては最新の建物です。ただ、残念...
子連れ旅行
続きを読む
再開後の東京ディズニーランドに行ってみた。超ガラガラで、子連れにやさしい!
2020
/
08
/
09
新型コロナウイルス感染症の影響で2020年2月29日から閉園していた東京ディズニーランドと東京ディズニーシーが、7月1日から営業を再開しました。再開から約1週間後、家族を連れて東京ディズニーランドを訪れてみました。営業再開後の東京ディズニーランドは、入場者数規制をしています。「エントランス周辺でのソーシャルディスタンスを確保するため」という理由で、入園可能な時間が異なる3種類のチケットを販売。午前8時から入園...
子連れ旅行
続きを読む
ココナッツサブレ
2020
/
08
/
04
幼い頃の菓子は、甘い記憶とともに残ります。筆者の場合は、ココナッツサブレでした。土曜日の幼稚園は弁当がなく、園で出されたココナッツサブレ2枚を牛乳とともに食べて帰宅します。筆者は、このほのかに甘いサブレが大好きでした。ココナッツサブレはいまに至るまで販売が続けられています。発売開始は1965年で、以来半世紀以上も売られ続けているとのこと。ただ、大袋入りなのが難点で、買っても食べきれないので、あまり購入...
育児
続きを読む
この虫なあに?
2020
/
08
/
03
川崎の生田緑地。枡形山の頂上近くで、ベンチに座っていると、息子が「この虫なあに?」と指さしました。ハエです。おお、ハエを知らないのか、と一瞬のけぞりましたが、たしかに、ハエって、都内ではそんなに見ないですね。自宅がマンションということもあり、家にハエが入ってくることはほとんどありません。もちろん、都内にもハエは存在はしていますし、息子も見たことはあるのでしょう。でも気づいていなかったというか、気に...
育児
続きを読む
「駿豆花」 エキュート上野店
2020
/
06
/
29
JR上野駅公園口は、新駅舎になり、駅前広場も整備されて、上野公園へのアクセスがとてもよくなりました。その新駅舎には「エキュート」という、JR東日本系列のエキナカ商業施設があり、「駿豆花」はそのテナントです。名物は「豆花」というスイーツですが、夕食に入ったので、「台北式 ルーロー飯セット」をお願いしました。台湾の伝統的な煮込み豚肉かけご飯です。豚肉がじつに台湾らしい味で、台湾に行ったかのような気分に浸れ...
東京グルメ
続きを読む
藤子・F・不二雄ミュージアムに行った話
2020
/
06
/
26
私が子どもの頃、藤子不二雄は藤子不二雄であって、「A」とか「F」とかいう区別はありませんでした。『ドラえもん』の作者は「藤子不二雄」であり、我孫子素雄と藤本弘の合作とされていました。藤子不二雄がコンビを解消したのは1988年で、そのときに『ドラえもん』が藤本氏の作品であることが明らかにされました。私が大学に入った頃です。私は年齢的にドラえもんを卒業していましたが、藤子不二雄のさまざまな作品が共作ではなく...
子連れ旅行
続きを読む
書いている人
かまくら・じゅん
旅人。旅行総合研究所タビリス代表。日本と世界の世界遺産、鉄道、島などを取材中。→
詳しいプロフィール
サイト内検索
おすすめ記事
月別アーカイブ
月別アーカイブ
2020年11月 (3)
2020年09月 (1)
2020年08月 (4)
2020年06月 (4)
2020年05月 (3)
2020年04月 (6)
2020年03月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (11)
2019年11月 (6)
2019年10月 (4)
2019年08月 (9)
2019年07月 (5)
2019年06月 (1)
2019年05月 (4)
2019年04月 (1)
2019年03月 (5)
2019年02月 (5)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年09月 (5)
2018年08月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (4)
2018年03月 (2)
2018年01月 (1)
2017年11月 (4)
2017年09月 (1)
2017年08月 (6)
2017年05月 (4)
2017年04月 (7)
2017年03月 (1)
2017年02月 (7)
2016年10月 (6)
2016年09月 (2)
2016年08月 (3)
2016年05月 (18)
2016年04月 (14)
2016年03月 (2)
2016年02月 (1)
2016年01月 (2)
2015年12月 (2)
2015年09月 (4)
2015年08月 (2)
2015年06月 (2)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (11)
2014年09月 (3)
2014年08月 (15)
2014年07月 (4)
2014年04月 (1)
2014年01月 (14)
2013年12月 (18)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年09月 (9)
2013年08月 (12)
2013年07月 (8)
2013年06月 (15)
2013年05月 (8)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (9)
2012年12月 (1)
2012年10月 (4)
2012年09月 (27)
2012年08月 (17)
2012年07月 (11)
2012年06月 (18)
2012年05月 (11)
2012年03月 (30)
2012年02月 (23)
2012年01月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (12)
2011年10月 (3)
2011年09月 (13)
2011年08月 (33)
2011年07月 (2)
2011年06月 (24)
2011年05月 (10)
2011年04月 (10)
2011年03月 (17)
2011年02月 (17)
2011年01月 (14)
2010年12月 (1)
2010年11月 (5)
2010年10月 (16)
2010年09月 (6)
2010年08月 (11)
2010年07月 (1)
2010年06月 (16)
2010年05月 (23)
2010年04月 (3)
2010年02月 (4)
2010年01月 (2)
2009年12月 (6)
2009年11月 (1)
2009年08月 (3)
2009年05月 (7)
2009年04月 (2)
2009年01月 (5)
2008年08月 (3)
2008年04月 (1)
2007年10月 (1)
2007年09月 (1)
2007年08月 (20)
2007年01月 (3)
2006年12月 (4)
2006年11月 (2)
2001年01月 (2)
ブログ村
にほんブログ村
全ての記事を表示
全ての記事を表示する
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
育児
26位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
アクセスランキングを見る>>
訪問者数
RSS
最近記事のRSS