• 「高速バス限定の旅」が、面白いけれど、物足りない件
    テレビ東京のバス旅と言えば、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」が有名ですが、対をなす番組として「高速バス限定の旅」というシリーズがあります。高速バスだけを乗り継いで5日間だけで日本縦断をするという企画。2019年10月20日にオンエアされた第5弾は、福岡から紋別まで2900kmに及ぶ日本縦断の旅となりました。ルールは福岡から北海道まで行く途中に、15カ所の都市に立ち寄らなければならない、高速バス以外に乗ってはいけない... 続きを読む
  • 洞窟探検、吉田勝次は川口浩を超えたか
    NHKBSで、「世界最大級!ラオス 絶景の未踏洞窟に挑む」という番組が放送されました。最初のオンエアは2018年7月だったそうですが、私は2019年1月の再放送を録画してみました。つまり半年遅れなのですが、まあすごい番組でした。こういうのを、さりげなく放送するから、NHKBSは油断ならないですね……。画像:NHK洞窟というのは世界中いたるところにありますが、人類が足を踏み入れたことのない未踏洞窟は数多く存在します。その意味... 続きを読む
  • NHK「チョイ住み in ロンドン」レビュー。辻仁成の素顔っぽさがよかった。
    NHK「チョイ住み」という番組。2015年3月に「チョイ住み in パリ」で初オンエアされ、この6月27日にロンドン編が放送されました。今回の出演は成田凌と辻仁成でした。画像:NHKオンラインよりチョイ住み in パリBSプレミアム6月27日(土)午後7時30分~9時00分出演/成田凌、辻仁成海外でアパートを借りて短期的に「住む」気分を味わうというのがこの番組の趣旨。前回は、俳優の千葉雄大と、旅行ガイド編集者の武井義明が二人でパ... 続きを読む
  • 猿岩石「ユーラシア横断ヒッチハイク」で有吉の才能をちょっと感じた
    猿岩石の「ユーラシア横断ヒッチハイク」が、CS日テレプラスで放送されました。先日、全編一挙放送があり、録画して見てみました。筆者は実際のオンエア時には見てなかったので、じつは見るのはこれが初めてです。たしかに、海外旅行経験者からするといろいろ突っ込みどころの多い番組ですね。でも、全部ではないにしろ、あれだけの区間をディレクターと3人でヒッチハイクしていったこと自体はスゴイとしかいいようがない。この歳... 続きを読む
  • NHK地球イチバンで登場した「世界一の星空」が見える町へのアクセスは?アイルランドのアイベラ半島へ!
    NHK『地球イチバン』の10月30日放送では、「世界一の星空がくれたもの」と題して、アイルランドのアイベラ半島を紹介していました。アイルランドのアイベラ半島は、夜空の保護活動を評価する国際ダークスカイ協会から、最高級のゴールド認定を受けた地域とのこと。肉眼で見える星の数は4000個。画面からも、星空の美しさが伝わってきました。日本であれだけの星空を見られる場所は、たぶんないでしょう。画像:NHK筆者は、ずいぶん... 続きを読む
  • BS-TBS「遥かなるサハリン紀行」の感想。間宮海峡を映像で見たのは初めてかも
    中村雅俊が探検家・高橋大輔氏とサハリンを巡った紀行。画像:TBSウェブサイト間宮海峡の映像を見たのは初めてかも知れません。びっくりするほど近いですね。そして浅そう。それにしても、サハリンと大陸の接点だというのに、あんなに道が悪く、行くのが大変だとは知りませんでした。内容の割には2時間の尺はやや長すぎ、間延び感がありました。しかし、それを除けば、サハリンの歴史と現状が伝わってくる好番組でした。民放で、こ... 続きを読む
  • アメリカ横断ウルトラクイズが「スカパー!」のファミリー劇場で復活。初の再放送に期待!
    「アメリカ横断ウルトラクイズ」が再放送されることがわかりました。「スカパー!」の会員誌『ヨムミル!』5月号にて告知されています。2014年6月に、「ファミリー劇場」オンエアされるそうです。「ウルトラクイズ」のシリーズ終了後の再放送は、おそらく今回が初めてと思われます。画像:日本テレビホームページ「アメリカ横断ウルトラクイズ」は、1975年から1998年までの23年間に、日本テレビ系で計17回放送された視聴者参加型の... 続きを読む
  • テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第16弾 館山~会津若松」の「正解」を探してみた。あったけれど、難しかった!
    テレビ東京系列の「ローカル路線バス乗り継ぎ人情ふれあい旅」(ローカル路線バス乗り継ぎの旅)は、太川陽介と蛭子能収がローカル路線バスを乗り継ぐテレビ番組です。その第16弾が放送されました。ゲスト(マドンナ)はちはるです。写真:テレビ東京ホームページよりローカル路線バス乗り継ぎ人情ふれあい旅 舘山~会津若松太川陽介/蛭子能収/ちはる今回のお題は、千葉県館山市から、福島県会津若松まで路線バスを乗り継いで3... 続きを読む
  • 「鹿児島~青森2,000km 高速バス限定!列島縦断の旅」(テレビ東京)でわかった、意外と難しい高速バス乗り継ぎ。
    テレビ東京の新企画「高速バス限定!列島縦断の旅」を見てみました。テレ東のバスものといえば、「ローカル路線バス乗り継ぎ人情ふれあい旅」が面白いですが、それとは真逆の企画です。旅のルールは、以下の3つ。①乗っていいのは高速バスだけ②鹿児島~青森まで、旅の日数は6日間③20カ所以上に降り立つべしこのルールを聞いたとき、率直にいって、「ルールをこなすだけなら楽勝ではないか」と思いました。1日平均なら4カ所ずつ... 続きを読む
  • 地球イチバン「世界一乾いた大地~チリ・アタカマ砂漠~」
    NHKの「地球イチバン」という番組。かつてのBSの「世界一番紀行」を受け継いだと思われる紀行番組で、最近のお気に入りです。ただ、回によって出来不出来が激しいのも特徴。そのなかで、12月5日の「世界一乾いた大地~チリ・アタカマ砂漠~」はなかなかの出来でした。アタカマ砂漠は、世界三大砂漠の一つで、観光的にもそれなりに開発されています。月の谷、プカラ遺跡、アタカマ塩湖などで知られ、日本からもツアーがでています。... 続きを読む

サイト内検索

おすすめ記事

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
2位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数