鎌倉淳ブログ
旅と日常と、たまに美味しいもの
トップ
記事一覧
RSS
東武博物館は目を見張る
2018
/
09
/
02
民鉄系の鉄道博物館で、日本最大級の規模を誇るのが、東武博物館。東武鉄道の展示施設です。お堅い名称の通り、展示を中心とした博物館ですが、当然子どもたちにも人気があります。開館は1989年。東武鉄道90周年記念事業として開館したそうです。2009年にリニューアルし、現在に至っています。関東最大の路線網を誇る東武鉄道の博物館だけあって、蒸気機関車、電気機関車を初め、歴史的な車両がずらり。その展示には、目を見張りま...
国内旅行
続きを読む
京王れーるランドがイイ!
2018
/
09
/
02
子ども向けの鉄道施設が、近年、充実してきています。2013年にリニューアルオープンした京王れーるランドも、その一つ。多摩動物公園駅に隣接する施設です。以前からあった展示施設を、京王電鉄100周年を記念して拡張、整備したもの。子ども向け鉄道系施設の定番である、ジオラマやシミュレーターが充実。さらには、「アスれーるチック」という、こどもの遊戯スペースも。楽しそうにはしゃぎ回る子どもたちの姿を見ると、このスペ...
国内旅行
続きを読む
イオンモール甲府昭和が素晴らしい
2017
/
11
/
24
リゾナーレ八ヶ岳に泊まった後、寒いので観光はせず、帰りにイオンモール甲府昭和に立ち寄りました。山梨県内最大のショッピングモールで、2017年11月23日に増床しました。私が訪れたのは、11月20日で増床前でしたが、「リニューアルグランドオープン」の告知が店内中にはためいていました。が、東京都内に住む私から見れば、増床前の状態でもずいぶん広いです。店舗のラインナップも充実していて、こういうモールが近所(というか...
リゾナーレ八ヶ岳
続きを読む
「リゾナーレ八ヶ岳」がリニューアルしたので1年ぶりに行ってみた
2017
/
11
/
23
リゾナーレ八ヶ岳がリニューアルをしたと聞いて、再び行ってみました。リゾナーレ八ヶ岳がリニューアルオープンを告知したのは、2017年4月22日。客室の約6割と、メインダイニングである「YYgrill」が改装されました。改装された部屋に入ってみると、室内のベッドが一段高くなった「小上がりフローリング上」に置かれていたのが、大きな特徴でした。これなら、子どもがベッドから転落しても大きな怪我をしません。ファミリー向けの...
リゾナーレ八ヶ岳
続きを読む
すみだ水族館で涼を得る。東京スカイツリータウンの水族館はペンギンとサメがかわいい
2017
/
08
/
07
夏はお出かけの季節ですが、これだけ暑いと外を出歩くのは大変です。出かけるなら空調完備の場所がいい。ということで、行ってみたのがすみだ水族館。東京スカイツリータウンにある水族館です。朝早めに家を出て、オープン間もない9時すぎに入館。この時間は、まだ入場行列はありませんでした。退館した10時半頃には結構な行列ができていましたので、早起きは大事です。入場すると最初にあるのが、自然水景。よくデザインされた絵...
国内旅行
続きを読む
ムーンオーシャン宜野湾ホテル&レジデンス(2017年沖縄子連れ旅行記・7)
2017
/
02
/
18
那覇空港に近いリゾートホテルが、ムーンオーシャン宜野湾ホテル&レジデンス。翌日のお昼頃の飛行機で帰京するので、比較的空港に近いリゾートホテルに泊まってみました。ここでは、エグゼクティブスイートに泊まってみます。64平米! わお! 取材とはいえ、お高いので1泊だけ。キッチン付きです。キッチン付きのアパートホテルは、日本ではまだそれほど多くありませんが、一度キッチン付きになれると、少々高くてもつい、選ん...
沖縄子連れリゾート
続きを読む
イオンモール沖縄ライカムに行ってみた(2017年沖縄子連れ旅行記・6)
2017
/
02
/
17
沖縄にものすごいイオンがあるらしい。なんでも、ショッピングセンターのなかに巨大水槽があって、熱帯魚が見られるとか……。という噂を聞いてイオンモール沖縄ライカムに行ってきました。場所は、沖縄県北中城村の丘の上。なかなか景色のいい場所で、少し前までは米軍のゴルフ場だったらしい。うーん、専用ゴルフ場とかあったのか(今もあるのかな?)。そりゃ沖縄県民も、米軍に対していろいろ思うところが出ますよね、と思いつつ...
沖縄子連れリゾート
続きを読む
ネオパークオキナワで「沖縄軽便鉄道」に乗る(2017年沖縄子連れ旅行記・5)
2017
/
02
/
16
沖縄県営鉄道をご存じでしょうか。戦前、那覇を中心に沖縄本島3方向に路線を延ばしていた鉄道です。太平洋戦争の沖縄戦で破壊され、いまは残されていません。その沖縄県営鉄道を模した遊覧鉄道があります。ネオパーク沖縄の「沖縄軽便鉄道」です。沖縄で唯一の鉄輪式軌道です。ネオパークオキナワは、「名護自然動植物公園」が正式名称です。熱帯地方の動植物を保温なしに飼育している公園です。沖縄軽便鉄道は、それを見て回るた...
沖縄子連れリゾート
続きを読む
美ら海水族館と海洋博公園(2017年沖縄子連れ旅行記・4)
2017
/
02
/
15
沖縄最大の観光地の一つ・美ら海水族館。美ら海水族館だけ見て帰る人が多いけれど、もったいないですよ。美ら海水族館のある海洋博公園は、とても美しいところです。エメラルドビーチ。白い砂浜。遠くに見える伊江島。美ら海水族館は混んでいますが、海洋博公園は全体としてそんなに混んでいないので、のんびりできます。沖縄の海の美しさを手軽に堪能できる場所でした。...
沖縄子連れリゾート
続きを読む
沖縄で貸別荘に泊まってみた(2017年沖縄子連れ旅行記・3)
2017
/
02
/
14
昔から、別荘が欲しいと思っていました。都会に住んで、長期の休みを別荘で過ごす、なんて夢を見ていました。ええ、夢です。現実に別荘を買ったことはありません。別荘を買ったことがない理由は、もちろん別荘を買えるお金がないからです。でも、それだけではありません。仮に買えるお金があって、どこかに別荘を買ったとして、そんなに頻繁に出かけるかな? という疑問が、ココロに湧き起こるからでもあります。頻繁に出かけない...
沖縄子連れリゾート
続きを読む
書いている人
かまくら・じゅん
旅人。旅行総合研究所タビリス代表。日本と世界の世界遺産、鉄道、島などを取材中。→
詳しいプロフィール
カテゴリ
国内旅行 (233)
┣
北海道 (3)
┣
北海道2009新春紀行 (5)
┣
北海道2010冬紀行 (12)
┣
北海道・鴻之舞 (10)
┣
根室うまいもの (4)
┣
ニセコ (8)
┣
奥尻島 (9)
┣
北海道新幹線で消える (16)
┣
バニラエア&北斗星 (4)
┣
夕張&はまなす (4)
┣
黒部ルート (10)
┣
富山2012夏 (8)
┣
小笠原 (8)
┣
富士山2012 (18)
┣
関西 (10)
┣
四国特別展の旅 (0)
┣
佐賀日帰り旅 (7)
┣
長崎・世界遺産候補地 (19)
┣
屋久島2012 (23)
┣
沖縄・八重山諸島 (13)
┣
沖縄・南大東島 (13)
┣
山歩き (2)
┣
リゾナーレ八ヶ岳 (10)
┗
沖縄子連れリゾート (7)
海外旅行 (99)
┣
ケアンズ (16)
┣
サンマリノ (5)
┣
南仏プロヴァンス (14)
┣
チェコ (29)
┣
タイ (0)
┣
ドイツ宮殿紀行 (0)
┣
イギリス留学日記 (20)
┣
イエメン (7)
┗
メキシコ (0)
国内鉄道 (164)
┣
乗り潰し紀行 (48)
┣
立山砂防軌道 (4)
┣
十和田観光電鉄 (6)
┣
大井川鉄道 (7)
┣
カシオペア (17)
┣
トワイライトエクスプレス (13)
┣
サンライズ出雲 (11)
┣
日本海 (9)
┣
鉄道の津波被災 (13)
┣
北陸落ち穂拾いの旅 (7)
┣
東北・北海道落ち穂拾いの旅 (9)
┗
時刻表にない鉄道 (1)
海外鉄道 (57)
┣
東アジアの鉄道 (0)
┣
タイ・マレーシアの鉄道 (11)
┣
アメリカ横断鉄道 (37)
┗
アメリカ東海岸の鉄道 (7)
航空 (3)
┣
機材 (0)
┣
飛行機旅行 (0)
┗
空港 (1)
バス (14)
┣
八木新宮特急 (5)
┗
オホーツク縦走バス (9)
グルメ (27)
┣
東京グルメ (18)
┣
ラーメン (5)
┗
おとりよせ (1)
別荘 (2)
ふるさと納税 (3)
遺跡・世界遺産 (9)
語学 (0)
旅の技術 (6)
┗
旅の持ち物 (5)
雑誌・書籍 (30)
┗
書評・旅本なで切り閻魔帳 (18)
エンターテインメント (48)
┣
イベント (3)
┣
映画・演劇 (3)
┣
テレビ (5)
┣
紀行番組 (27)
┗
プロ野球 (10)
天変地異 (5)
┗
地震・原発 (5)
東京の地下 (1)
日常生活 (21)
┗
リフォーム体験記 (15)
育児 (21)
┗
子連れ旅行 (7)
サイト制作 (2)
このサイトについて (1)
プロフィール (1)
未分類 (0)
クルマ (7)
サイト内検索
おすすめ記事
月別アーカイブ
月別アーカイブ
2019年12月 (5)
2019年11月 (6)
2019年10月 (4)
2019年08月 (9)
2019年07月 (5)
2019年06月 (1)
2019年05月 (4)
2019年04月 (1)
2019年03月 (5)
2019年02月 (5)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年09月 (5)
2018年08月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (4)
2018年03月 (2)
2018年01月 (1)
2017年11月 (4)
2017年09月 (1)
2017年08月 (6)
2017年05月 (4)
2017年04月 (7)
2017年03月 (1)
2017年02月 (7)
2016年10月 (6)
2016年09月 (2)
2016年08月 (3)
2016年05月 (18)
2016年04月 (14)
2016年03月 (2)
2016年02月 (1)
2016年01月 (2)
2015年12月 (2)
2015年09月 (4)
2015年08月 (2)
2015年06月 (2)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (11)
2014年09月 (3)
2014年08月 (15)
2014年07月 (4)
2014年04月 (1)
2014年01月 (14)
2013年12月 (18)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年09月 (9)
2013年08月 (12)
2013年07月 (8)
2013年06月 (15)
2013年05月 (8)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (10)
2012年12月 (1)
2012年10月 (4)
2012年09月 (27)
2012年08月 (17)
2012年07月 (11)
2012年06月 (18)
2012年05月 (11)
2012年03月 (30)
2012年02月 (23)
2012年01月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (12)
2011年10月 (3)
2011年09月 (13)
2011年08月 (33)
2011年07月 (2)
2011年06月 (24)
2011年05月 (10)
2011年04月 (10)
2011年03月 (17)
2011年02月 (17)
2011年01月 (14)
2010年12月 (1)
2010年11月 (5)
2010年10月 (16)
2010年09月 (6)
2010年08月 (11)
2010年07月 (1)
2010年06月 (16)
2010年05月 (23)
2010年04月 (3)
2010年02月 (4)
2010年01月 (2)
2009年12月 (6)
2009年11月 (1)
2009年08月 (3)
2009年05月 (7)
2009年04月 (2)
2009年01月 (5)
2008年08月 (3)
2008年04月 (1)
2007年10月 (1)
2007年09月 (1)
2007年08月 (20)
2007年01月 (3)
2006年12月 (4)
2006年11月 (2)
2001年01月 (2)
ブログ村
にほんブログ村
全ての記事を表示
全ての記事を表示する
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
育児
25位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
パパ育児
5位
アクセスランキングを見る>>
訪問者数
RSS
最近記事のRSS