• 池の平スノーパーク
    白樺湖池の平ホテルに隣接している小さなスキー場。スキー場のスペックは、3.3ヘクタール、コース数3、標高差75m、最長滑走距離550m。ファミリー向けの、ホテルのプライベートゲレンデですね。いちおう、コースは3つあり、上級部分も設定されていますが、実際は2つのリフトに沿った2コースです。ちょっと急な部分もありますが、ねじれも小さいし、人も少ないので、初級レベルで全エリア滑れるでしょう。息子がスキースクールに通... 続きを読む
  • GALA湯沢in 2022
    ひさしぶりにガーラ湯沢に行きました。平日だったこともありますが、列車本数が減りましたね。東京駅の時刻表です。いまや、午前中は1日5本しかありません。新型コロナの影響もあるのでしょうが、行きにくくなりました。列車本数が減ったからか、コロナからか、おそらくはその両方で、ゲレンデはガラガラです。雪ときどき曇の予報が出ていたのですが、晴れてくれました。大雪の後の好天で、とくに南エリアのコンディションがよく、... 続きを読む
  • 関越交通水上線
    (谷川岳ロープウェイ~上毛高原)天神平を訪れた後は、谷川岳ロープウェイから上毛高原まで、バスに乗りました。関越交通水上線です。往路は土合駅前~谷川岳ロープウェイだけでしたが、帰りは全線に乗ります。谷川岳出発時の客は、私一人だけ。出発後、土合駅まではくねくね道を走り、その後、湯檜曽の先で県道63号と合流するまでは、やや細めの道を走り乗りこたえがあります。その先は、幹線道路を走るだけで、あんまり面白くな... 続きを読む
  • 谷川岳ロープウェイ
    土合駅前から谷川岳ロープウェイ行きのバスに乗ります。終点下車。さらに谷川岳ロープウェイの土合口駅からロープウェイ(というかゴンドラ)に乗りつぎます。天神平駅。スキー場ど真ん中ですね。冬ならゲレンデで滑りたいところですが、今は夏なので、草が生えているだけです。さらにリフトに乗ります。冬に乗ったらスキーですが、いまは登山用です。天神峠に到着。標高1502m。さすがに、ここまで来ると涼しいです。あいにく、曇... 続きを読む
  • 首里城
    ゆいレールに完乗した後、首里城に寄ります。首里城は10月31日の火事で正殿などが全焼しましたが、様子が気になり見に行きました。私が訪れた12月12日は、ちょうど正殿区域以外のエリアの立ち入り禁止が解除された日。歓会門や久慶門、広福門、城下を一望できる展望台「西のアザナ」を含むエリアが、この日から見学できるようになりました。一部が焼け落ちた奉神門。この門の向こうが正殿区域です。胸が痛みました。観光客もそれな... 続きを読む
  • 東武博物館は目を見張る
    民鉄系の鉄道博物館で、日本最大級の規模を誇るのが、東武博物館。東武鉄道の展示施設です。お堅い名称の通り、展示を中心とした博物館ですが、当然子どもたちにも人気があります。開館は1989年。東武鉄道90周年記念事業として開館したそうです。2009年にリニューアルし、現在に至っています。関東最大の路線網を誇る東武鉄道の博物館だけあって、蒸気機関車、電気機関車を初め、歴史的な車両がずらり。その展示には、目を見張りま... 続きを読む
  • 京王れーるランドがイイ!
    子ども向けの鉄道施設が、近年、充実してきています。2013年にリニューアルオープンした京王れーるランドも、その一つ。多摩動物公園駅に隣接する施設です。以前からあった展示施設を、京王電鉄100周年を記念して拡張、整備したもの。子ども向け鉄道系施設の定番である、ジオラマやシミュレーターが充実。さらには、「アスれーるチック」という、こどもの遊戯スペースも。楽しそうにはしゃぎ回る子どもたちの姿を見ると、このスペ... 続きを読む
  • イオンモール甲府昭和が素晴らしい
    リゾナーレ八ヶ岳に泊まった後、寒いので観光はせず、帰りにイオンモール甲府昭和に立ち寄りました。山梨県内最大のショッピングモールで、2017年11月23日に増床しました。私が訪れたのは、11月20日で増床前でしたが、「リニューアルグランドオープン」の告知が店内中にはためいていました。が、東京都内に住む私から見れば、増床前の状態でもずいぶん広いです。店舗のラインナップも充実していて、こういうモールが近所(というか... 続きを読む
  • 「リゾナーレ八ヶ岳」がリニューアルしたので1年ぶりに行ってみた
    リゾナーレ八ヶ岳がリニューアルをしたと聞いて、再び行ってみました。リゾナーレ八ヶ岳がリニューアルオープンを告知したのは、2017年4月22日。客室の約6割と、メインダイニングである「YYgrill」が改装されました。改装された部屋に入ってみると、室内のベッドが一段高くなった「小上がりフローリング上」に置かれていたのが、大きな特徴でした。これなら、子どもがベッドから転落しても大きな怪我をしません。ファミリー向けの... 続きを読む
  • すみだ水族館で涼を得る。東京スカイツリータウンの水族館はペンギンとサメがかわいい
    夏はお出かけの季節ですが、これだけ暑いと外を出歩くのは大変です。出かけるなら空調完備の場所がいい。ということで、行ってみたのがすみだ水族館。東京スカイツリータウンにある水族館です。朝早めに家を出て、オープン間もない9時すぎに入館。この時間は、まだ入場行列はありませんでした。退館した10時半頃には結構な行列ができていましたので、早起きは大事です。入場すると最初にあるのが、自然水景。よくデザインされた絵... 続きを読む

サイト内検索

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
14位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
3位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数