• 春秋航空日本、佐賀発成田行きIJ604便搭乗記(春秋航空で佐賀に日帰りしてみた7)
    日帰り佐賀の旅、佐賀空港からの帰りは春秋航空IJ604便です。19時40分発で、成田着は定刻なら21時25分。成田の到着時刻が遅いからか、旅客はあまり多くありません。空港カウンターもがらがらです。佐賀空港にも、春秋航空国内線用の自動チェックイン機が4台置いてありました。が、看板などが何もないので、全く気づきません。筆者も目の前を素通りして、「あ、ここは自動チェックイン機ないのかな」と思ってカウンターに直行してし... 続きを読む
  • 池田屋の「ちゃんぽん」(春秋航空で佐賀に日帰りしてみた6)
    春秋航空の機内でもらった「LOVE!佐賀」に気になる店がありました。池田屋というちゃんぽんの店です。佐賀大学の学生御用達の店のようで、そういう店はおいしいんじゃないか、佐賀は長崎の隣だし、そうだ、ちゃんぽん食べよう!と行ってみました。小さなお店で、なるほど、学生向けという感じ。これがちゃんぽんです。具はもやしと肉がメイン。観光客が食べる「長崎ちゃんぽん」のような華やかさはありません。しかし、スープが美... 続きを読む
  • 佐賀城本丸歴史館の「PR」が残念な件(春秋航空で佐賀に日帰りしてみた5)
    次に、佐賀城址に行ってみます。佐賀城址には、佐賀城本丸歴史館、という博物館があるようです。地方によくある鉄筋コンクリートの歴史民俗博物館的なものを想像して、行ってみます。佐賀城は、鍋島藩35万石の大大名の居城です。しかし、その建物はもちろん、縄張りも多くが失われてしまっていて、城内は県庁やら学校やら博物館やらに私有地が混在してしまっています。地図を眺めてみても、かつてのお城の面影を地図上で感じるのは... 続きを読む
  • ひょうたん島公園ひまわり畑(春秋航空で佐賀に日帰りしてみた4)
    春秋航空日本で日帰りする場合、佐賀の滞在時間は5時間ほど。空港から市内へは片道30分弱かかりますので、市内での滞在時間は4時間程度です。それほど遠くに行くことはできません。佐賀市内には見どころはあまり多くありませんが、ちょうど、ひまわりが見頃になっている、と聞いたので、見に行きます。ひょうたん島公園というところです。こんなずらりと並んだひまわりを見たのは、生まれて初めてかも知れません。なんというか、ひ... 続きを読む
  • 「よってこ十間堀」でシシリアンライスを食べてみた(春秋航空で佐賀に日帰りしてみた3)
    佐賀のご当地グルメと言えば、シシリアンライス。1枚の皿にご飯を敷き、その上に痛めた肉と生野菜を盛り合わせ、マヨネーズを網かけした料理です。1970年代に、市内のあるレストランが賄い飯として始めたのが発祥だとか。市内の多くの店でシシリアンライスを提供しているとのことです。空港で手に入れたグルメガイドの冊子で目星を付け、市内へ。「よってこ十間堀」という店に行ってみます。後で知ったのですが、NPOが運営している... 続きを読む
  • 佐賀空港の1,000円レンタカー(春秋航空で佐賀に日帰りしてみた2)
    佐賀空港には、珍しいサービスがあります。それが「1,000円レンタカー」。佐賀空港に飛行機で到着した旅客は、1,000円で24時間のレンタカーを借りられる、というサービスです。佐賀県が補助金を出して行っている空港利用喚起策で、「レンタカーキャンペーン」と呼ぶようです。ただし、1人で借りる場合は2,000円になります。また、事前に電話予約が必要です。そういうキャンペーンを行っているので、佐賀空港のレンタカーカウンター... 続きを読む
  • 春秋航空日本、成田~佐賀線IJ601便搭乗記(春秋航空で佐賀に日帰りしてみた1)
    春秋航空日本が、2014年8月1日に初就航しました。国内の格安航空会社LCCとしては、、ピーチ、ジェットスター、エアアジア、バニラと続いて延べ5社目。さすがに5社目ともなると、マスコミの注目も小さくなり、そのためか知名度も低く、チケット販売では苦戦している様子。就航1週間前に、3000円のセールを実施して、その値段で週末も乗れると言うことなので、乗ってきました。成田~佐賀線の日帰り往復です。佐賀の滞在時間は約5時... 続きを読む

サイト内検索

おすすめ記事

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
10位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
2位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数