• 「駿豆花」 エキュート上野店
    JR上野駅公園口は、新駅舎になり、駅前広場も整備されて、上野公園へのアクセスがとてもよくなりました。その新駅舎には「エキュート」という、JR東日本系列のエキナカ商業施設があり、「駿豆花」はそのテナントです。名物は「豆花」というスイーツですが、夕食に入ったので、「台北式 ルーロー飯セット」をお願いしました。台湾の伝統的な煮込み豚肉かけご飯です。豚肉がじつに台湾らしい味で、台湾に行ったかのような気分に浸れ... 続きを読む
  • 「天下一品」こってりラーメンの塩分が多すぎる件
    大阪に住んでいた頃、「天下一品」のラーメンをよく食べました。多いときは週1回くらいは食べていたのではないかと思います。若かったので、こってりスープがたまりませんでした。東京に移り住み、かつてほどは「天下一品」のラーメンを食べることはなくなりましたが、それでもたまに無性に食べたくなり、のれんをくぐります。で、1年ぶりくらいに「無性に」がやってきて、近くの「天下一品」に行ってみました。食べました。画像:... 続きを読む
  • 「松尾ジンギスカン」渋谷パルコ店
    初めて松尾ジンギスカンを食べたのは、修学旅行のときでした。滝川の本店でした。当時はラムの冷凍ロール肉だったと思いますが、とても美味しかった記憶があります。北海道とはいえ、修学旅行なので毎日ひどい食事を食べさせられていたので、松尾ジンギスカンの味は出色でした。あれから幾年月。北海道で松尾ジンギスカンを見つけると、つい寄ってしまいます。サッポロクラシックの生ビールと、ジンギスカンの相性は抜群です。最近... 続きを読む
  • なかや食堂(那覇)
    那覇に行くといつもお世話になるのが、なかや食堂。国際通りから一本入った横道にあります。観光客向けと地元客向けのハーフのようなお店です。アクセスもよく、一見でも気軽に入れて、沖縄の家庭料理を楽しめます。まずは、オリオンの生ビール。最初に、ジーマミー豆腐の揚げ出し。これはとろうま。ぺろり。次に、ゴーヤチャンブル。ゴーヤチャンブル-は、店によって具材のバランスが違いますが、「なかや食堂」では、豆腐が多め... 続きを読む
  • 大戸屋の新業態「かこみ食卓」に行ってみた
    私は大戸屋が大好きです。定食屋チェーンのなかで、大戸屋ほどまともな食事を出す店はないからです。値段は以前に比べれば確かに高くなりましたが、あのクオリティで1,000円前後なら、十分リーズナブルだと思っています。旅先で名物も食べずに大戸屋に入ったことも数多くあります。急行「はまなす」に乗る前に、青森新町通り店に寄ったり。バンコクで大戸屋に行ったことすらあります。なんでバンコクまで大戸屋やねん!って自分自... 続きを読む
  • 「地鶏割烹 稲垣」の親子丼
    六本木ヒルズから麻布十番駅に向かう途中、ランチを探しながら歩いていたときに発見。商店街に面したビルの5階にあります。ランチメニューは、比内地鶏の親子丼と、定食。親子丼をお願いしました。とろみのある卵に、たっぷりの鶏肉。お米はやや硬めでした。親子丼は人を幸せにしますね。おつゆも美味しい。価格は1,000円。親子丼としては高いですが、割烹のランチですし、場所を考えれば相応でした。満足。... 続きを読む
  • 大戸屋のさんま定食
    さんま定食を出している店は至る所にありますが、じつは冷凍物だったりします。そこへ行くと、大戸屋のさんま定食は、生さんまの炭火焼きを手頃な価格で食べられます。ただ、今年はさんまが大不漁だそうで、大戸屋でもさんま定食の販売が遅れたそうです。それもあって業績不振だとか…。で、その待望の生さんま定食。2尾です。この不漁時に、これだけの立派なさんまをいただけるのは、ありがたいこと。「いつかさんまは高級魚になる... 続きを読む
  • 「珠屋」のピーチロールとモザイク
    逗子の珠屋といえば、石原家御用達の洋菓子屋さんとして知られています。70年続く老舗です。近くまで行ったので、ケーキを買ってみました。珠屋の看板ケーキのピーチロールと、モザイクです。こちらがピーチロール。生クリームに刻んだ桃を混ぜて、スポンジで巻いたケーキです。スポンジに重みがあり、昔懐かしい、昭和のロールケーキの味がします。シンプルながら、桃の食感が絶妙なアクセントになっています。こちらは、モザイク... 続きを読む
  • 「牛タンねぎし」に引き込まれる
    コレステロールの値がずっと高いので、最近、肉は控えています。しかし、うだるような真夏の暑い日の夕方、赤坂見附の交差点角にある牛タン店「ねぎし」の前を通ると、「ああ、たまには牛タンいいな」と、見えない力に引き込まれてしまいました。夏の暑さと牛タン、恐るべし。生ビールをたのもうかと思いましたが、思いとどまりました。やったね理性。牛タン三種盛りセット。白タン厚切り4切れ、同うす切り2切れ、赤タンうす切り4... 続きを読む
  • 「江戸川 石ばし」で特上うなぎをたべてみた
    「江戸川 石ばし」は江戸川橋にあるうなぎの老舗です。明治43年創業だそうです。うなぎ好きには知られている、高級鰻店ですね。お店のウェブサイトによりますと、うなぎは静岡産と九州産。蒲焼きは、捌いてから目方に振り分け串打ちをし、一旦白焼きをしてから蒸し器に入れて1時間ほど待ち、身が柔らかくなったことを確認し、備長炭で蒲焼きにします。なんというか、読むだけで美味しそうです。かくいう私もうなぎ好き。予約しな... 続きを読む

サイト内検索

おすすめ記事

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
9位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
2位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数