• ジブリパーク
    ゴールデンウィーク最終日、ジブリパークへ向かいます。JTBでこの日しか空いてなかったので、この日を予約したのですが、あいにくの雨。うーん、残念。今年のGWは、だいたい晴れたり曇りだったのに、なぜ私が行く日だけ雨なのか。ひょっとして私は雨男なのか。ただ、雨の日も良いことが一つだけあって、空いていること。ジブリパークのある愛・地球博公園に、こんな1日中雨が降り続いている日に来る人はほとんどおらず、ジブリの予... 続きを読む
  • リニア鉄道館と名古屋港水族館へ
    ゴールデンウィークの最終2日間、家族で名古屋へ行きました。GWはとにかく混むので、クルマはやめて、予約していた新幹線で。今回はJTBのダイナミックツアーを使いましたが、混雑期には列車の予約をお任せでやってくれて、ラクですね。初日はリニア・鉄道館。初めて行きましたが、大宮や京都の鉄道博物館より規模は小さいものの、東海道新幹線とリニアを主軸に据えた展示は、方向性がはっきりしていていいですね。なかでも、2階建... 続きを読む
  • GWは港北ニュータウンで
    ゴールデンウィーク。今年はとくに混んでそうなので、まずは遠出をせず。クルマで都筑中央公園へ。ここは、ザリガニ釣りと虫取りができて、息子のお気に入りです。道路の混雑もそれほどではなく、公園も少し混んでいる程度で、初夏の心地よい陽気で楽しめました。ザリガニはまだ早いのか、2匹だけでした。... 続きを読む
  • はじめてのお買い物
    8歳になったのを機に、月に小遣いを500円あげています。とはいうものの、日常生活で使うものは全て親が買いますし、おやつ類にはほとんど興味を示さないので、ずっと貯めていました。ところが、欲しいプラレールがあり、親にねだったものの買ってもらえなかったため、貯めた自分の小遣いを使う決意をしました。最初は近所の小さなショッピングモールのおもちゃコーナーに行ったのですが、お目当ての品物はなし。それから、ロードサ... 続きを読む
  • 特急「ふじかわ」と「サフィール踊り子」
    息子がワイドビューに乗りたがったので、「特急ふじかわ」に乗ってきました。静岡へ「こだま」で行き、駅ビルの回転寿司を食べ、特急「ふじかわ」で富士まで乗車。息子は、車内で「おお、窓がでかっ」と喜んでいました。特急「ふじかわ」といえば身延線がメインですが、身延線に入ると帰るのに時間がかかるので、富士で降りました。それでも、息子は満足した様子。というか、電車に乗ってしまえば満足で、乗っている間はやれスマホ... 続きを読む
  • 春のスパリゾートハワイアンズ
    春休みのお出かけは、スパリゾートハワイアンズ。昨年夏につづいて2回目です。「割引しますよ~」とお手紙が来たので、予約してみました。安かったです。前回は夏休みまっただなかなので激混みでしたが、今回はちょっと空いていました。まあそれでも、混んでますね。前回チャレンジできなかったスライダーにも乗りました。半年ですが、子どもは成長するものです。... 続きを読む
  • 新宿駅のポケモン特別映像
    JR新宿駅に登場した、ポケットモンスターの特別映像を見てきました。東西自由通路に設置されている大型LEDビジョン「新宿ウォール456」です。息子、興奮でした。... 続きを読む
  • 西松屋も卒業
    週末、世田谷区の千歳台プールに行ってきました。息子の水泳の練習につきあったのですが、スライダーまであって、なかなかいいプールです。家からはちょっと遠いですが、駐車場もあって便利です。いままで来てなかったのがもったいないくらい。帰りに、息子の服を買うために、西松屋に立ち寄りました。身長が130cm台半ばになっているので、買うのは140cmやら150cmやらの服です。さすがにこのサイズになると、西松屋ではあまり置い... 続きを読む
  • チャレンジトレイン、in 西武園ゆうえんち
    西武園ゆうえんちのチャレンジトレイン。かつて、豊島園にあったものを、閉園後、移設したものです。豊島園と違って、ガラガラ。待たずに乗れます。豊島園で、30分待って乗っていたのがウソみたいです。全車種をコンプリートしました。それはよかったのですが、西武園ゆうえんちの全体は、率直にいって、いまひとつというか、いまみっつという感じ。ゴジラザライドがいいらしいですが、息子が怖がって乗れないので、あとは、あんま... 続きを読む
  • かまたえん
    息子が東急多摩川線と池上線に乗りたいという謎のことを言うので、蒲田までやってきました。蒲田といえば、「かまたえん」。今や珍しい屋上遊園地です。以前、ここへ来たのは2020年9月のこと。2年半ぶりの再訪です。息子は、うっすら以前のことを覚えていたようです。で、前回と同じ、エコライドという足こぎバスに乗ります。うーむ、もう限界かな。身長135センチの8歳児が乗るには、小さい気がする。たぶん、今回が最後でしょう。... 続きを読む

サイト内検索

おすすめ記事

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
16位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数