鎌倉淳ブログ
旅と日常と、たまに美味しいもの
トップ
記事一覧
RSS
ジェットスター・ケアンズ行き、ビジネスクラスの機内食(2013年ケアンズなんちゃって弾丸旅行記3)
2013
/
12
/
31
ジェットスターケアンズ行きのビジネスクラスをレポートしましょう。この日は空いていて、ビジネスクラスの利用者は5人ほど。こんなガラガラで大丈夫か?と思いますが、オフシーズンの平日の観光路線なので、こんなものなのかもしれません。そしてシート。第1印象は「せま!」という感じです。一昔前のレガシーキャリアのビジネスクラスをイメージしていましたが、それより狭い。プレミアムエコノミー程度でしょうか。JALのクラスJ...
ケアンズ
続きを読む
ジェットスターケアンズ便・ビジネスクラス搭乗記(2013年ケアンズなんちゃって弾丸旅行記2)
2013
/
12
/
30
東京からケアンズには、ジェットスターの直行便が出ています。この直行便、成田を21時すぎに出発し、ケアンズに6時頃に到着するスケジュール。これ以外にフライトはありませんから、夜行便に乗らないとケアンズには行けません。飛行機で熟睡するのは難しく、到着日は寝不足になるのは間違いありません。しかし、短い旅行で寝不足はきついので、往路はビジネスクラスを選びました。「ビジネスクラス」と言ってもLCCのジェットスター...
ケアンズ
続きを読む
5大陸踏破の旅へ(2013年ケアンズなんちゃって弾丸旅行記1)
2013
/
12
/
29
これまでオセアニア大陸には行ったことがありませんでした。つまりオーストラリアを訪れたことはありません。それ以外の4大陸には、ずいぶん前に訪れています。1992年に南米を訪れたのが4大陸目で、あとオセアニアに行けば5大陸制覇だ、と簡単に考えていました。が、それから21年。オーストラリアに行く機会がなく時が過ぎました。オーストラリアは、行こうと思えばいつでも行ける国です。日本から時差もなく、飛行機も10時間かか...
ケアンズ
続きを読む
さよならトワイライトエクスプレス(2013年トワイライトエクスプレス乗車記13)
2013
/
12
/
28
トワイライトエクスプレスの運転開始は1989年で、当初はB寝台券ですら手に入れるのが大変と言われた人気列車でした。「夢のトンネル」と言われた青函トンネルの開通を受けて、本州から北海道への寝台特急が相次いで生まれた時代。大阪から札幌までの長距離列車の誕生は、文字通り「夢の体現」だったという記憶があります。バブル絶頂期、日本全体が夢に浮かれていた時代でもありました。筆者は1993年にこの列車に乗ったことがあり...
トワイライトエクスプレス
続きを読む
トワイライトエクスプレスの「スイート」「ロイヤル」が安すぎる件について(2013年トワイライトエクスプレス乗車記12)
2013
/
12
/
27
今回、筆者はいわゆる「2号車スイート」に乗りました。このトワイライトエクスプレスの2号車には5つの個室があり、スイート1室と「ロイヤル」という1人用個室が4室あります。面積ではスイートはロイヤルのほぼ2倍です。寝台料金はスイートが50,980円、ロイヤルが17,180円ですから、スイートはロイヤルのほぼ3倍。面積当たりのコストパフォーマンスはロイヤルのほうが上です。ところが、乗車券や特急料金を入れた総額で計算すると違...
トワイライトエクスプレス
続きを読む
2時間以上の遅れで特急券が払戻しに(2013年トワイライトエクスプレス乗車記11)
2013
/
12
/
26
本州の人間は、函館まで来たら札幌はすぐだろう、と思いがちですが、実際はまだ300km以上あります。東京~名古屋に匹敵する距離ですから、まだまだ先は長いのです。トワイライトエクスプレスは速度も遅いため、五稜郭~札幌間で4時間34分もかかります。函館付近は積雪があったのですが、駒ケ岳を超えて森に至ると雪はなくなりました。この先、一部エリアを除いては、終点札幌までほとんど積雪はありませんでした。秋冬の端境期の北...
トワイライトエクスプレス
続きを読む
トワイライトエクスプレス・食堂車ダイナープレヤデス「モーニング」(2013年トワイライトエクスプレス乗車記10)
2013
/
12
/
25
食堂車の朝食の予約は、7時30分にしておきました。ダイヤ通りなら、すでに伊達紋別を発車し、終点札幌も意識できる距離にいるはずです。しかし、実際には、まだ津軽海峡線を走行中。木古内を出てしばらく走ったあたりです。車窓には雪景色の向こうに津軽海峡から登る太陽が望めます。以下、トワイライトエクスプレスのこの日の朝食メニューをご案内。●Cocktail ~食前のドリンク~・オリジナルビネガーエード(スパイスウォーター...
トワイライトエクスプレス
続きを読む
「おはよう放送」は青函トンネルの中で(2013年トワイライトエクスプレス乗車記9)
2013
/
12
/
24
新津は、本州側のトワイライトエクスプレスの本州最後の停車駅です。定刻なら出発時刻は19時39分。しかし、この日の新津到着は21時55分。2時間10分以上遅れています。粟津での1時間20分の抑止が響いていますが、その後も強風による徐行運転などがあり、遅れは増える一方。この先、遅れが発生しやすい羽越路に入るのですが、どうなることやら。車内を回ってみますと、ほとんどの個室やコンパートメントは埋まっている様子。大阪出発...
トワイライトエクスプレス
続きを読む
個室寝台の「喫煙とタバコ臭の問題」(2013年トワイライトエクスプレス乗車記8)
2013
/
12
/
23
トワイライトエクスプレスの個室A寝台スイートは、基本的には快適です。ただ、ひとつ大きな問題がありました。それはタバコ臭です。空調がつながっているからか、どこかの部屋でタバコを吸う人がいると、その煙や臭いが部屋に入ってくるのです。筆者が乗ったときは、ロイヤルの乗客で喫煙者がいたほか、廊下でタバコを吸う人までいました。すると廊下がタバコの煙でいっぱいになります。個室空調は廊下とつながっているからか、個...
トワイライトエクスプレス
続きを読む
トワイライトエクスプレス・食堂車ダイナープレヤデス「フランス料理コース」(2013年トワイライトエクスプレス乗車記7)
2013
/
12
/
22
トワイライトエクスプレスの食堂車「ダイナープレヤデス」のディナータイムは、17時30分~と、19時30分~の2回が設定されています。どちらも予約制で、事前にみどりの窓口でディナー券を購入しておかなければなりません。筆者が購入したときは、17時30分の回は満席で、19時30分の回の予約だけが可能でした。食堂車で食べられるのは「フランス料理」のみ。価格は12,000円。一切の選択肢はありません。「高いなあ」というのが正直な...
トワイライトエクスプレス
続きを読む
サイト内検索
ブログ村
にほんブログ村
アーカイブ
2023年 09月(2)
2023年 08月(4)
2023年 07月(4)
2023年 06月(5)
2023年 05月(6)
2023年 04月(3)
2023年 03月(5)
2023年 02月(3)
2023年 01月(7)
2022年 12月(4)
2022年 11月(6)
2022年 10月(5)
2022年 09月(2)
2022年 08月(7)
2022年 07月(3)
2022年 06月(2)
2022年 05月(5)
2022年 04月(2)
2022年 03月(2)
2022年 02月(3)
2022年 01月(5)
2021年 12月(7)
2021年 11月(5)
2021年 10月(6)
2021年 09月(4)
2021年 08月(4)
2021年 07月(3)
2021年 06月(5)
2021年 05月(5)
2021年 04月(4)
2021年 03月(4)
2021年 02月(5)
2021年 01月(2)
2020年 11月(3)
2020年 09月(1)
2020年 08月(4)
2020年 06月(4)
2020年 05月(3)
2020年 04月(6)
2020年 03月(1)
2020年 02月(4)
2020年 01月(2)
2019年 12月(11)
2019年 11月(6)
2019年 10月(4)
2019年 08月(9)
2019年 07月(5)
2019年 06月(1)
2019年 05月(4)
2019年 04月(1)
2019年 03月(5)
2019年 02月(5)
2019年 01月(2)
2018年 12月(1)
2018年 11月(2)
2018年 10月(3)
2018年 09月(5)
2018年 08月(2)
2018年 06月(2)
2018年 05月(4)
2018年 03月(2)
2018年 01月(1)
2017年 11月(4)
2017年 09月(1)
2017年 08月(6)
2017年 05月(4)
2017年 04月(7)
2017年 03月(1)
2017年 02月(7)
2016年 10月(6)
2016年 09月(2)
2016年 08月(3)
2016年 05月(18)
2016年 04月(14)
2016年 03月(2)
2016年 02月(1)
2016年 01月(2)
2015年 12月(2)
2015年 09月(4)
2015年 08月(2)
2015年 06月(2)
2015年 03月(2)
2015年 02月(1)
2014年 11月(2)
2014年 10月(11)
2014年 09月(3)
2014年 08月(15)
2014年 07月(4)
2014年 04月(1)
2014年 01月(14)
2013年 12月(18)
2013年 11月(1)
2013年 10月(3)
2013年 09月(9)
2013年 08月(12)
2013年 07月(8)
2013年 06月(15)
2013年 05月(8)
2013年 04月(1)
2013年 03月(1)
2013年 02月(1)
2013年 01月(9)
2012年 12月(1)
2012年 10月(4)
2012年 09月(27)
2012年 08月(17)
2012年 07月(11)
2012年 06月(18)
2012年 05月(11)
2012年 03月(30)
2012年 02月(23)
2012年 01月(5)
2011年 12月(6)
2011年 11月(12)
2011年 10月(3)
2011年 09月(9)
2011年 08月(2)
2011年 06月(24)
2011年 05月(10)
2011年 04月(10)
2011年 03月(17)
2011年 02月(17)
2011年 01月(14)
2010年 12月(1)
2010年 11月(5)
2010年 10月(16)
2010年 09月(6)
2010年 08月(11)
2010年 07月(1)
2010年 06月(15)
2010年 05月(23)
2010年 04月(3)
2010年 02月(4)
2010年 01月(2)
2009年 12月(6)
2009年 11月(1)
2009年 08月(3)
2009年 05月(7)
2009年 04月(2)
2009年 01月(5)
2008年 08月(3)
2008年 04月(1)
2007年 10月(1)
2007年 09月(1)
2007年 08月(20)
2007年 01月(3)
2006年 12月(4)
2006年 11月(2)
2001年 01月(1)
全ての記事を表示
全ての記事を表示する
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
育児
14位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
パパ育児
3位
アクセスランキングを見る>>
訪問者数
RSS
最近記事のRSS