鎌倉淳ブログ
旅と日常と、たまに美味しいもの
トップ
記事一覧
RSS
虚構の劇団「ピルグリム2019」
2019
/
02
/
26
「ピルグリム」の初演は1989年。私が大学二年生の時です。演劇をよく見ていた時期なので、「ピルグリム」も見たことがあるかも知れない、と思いながら、シアターサンモールに足を運びました。でも、まったく筋を覚えていませんでした。たぶん、初見です。「ピルグリム」は2003年に新国立劇場でも上演されました。つまり、今回が3回目となります。それだけ普遍性のある物語だと、鴻上氏が自信を持っている作品なのでしょう。集団で...
映画・演劇
続きを読む
洞窟探検、吉田勝次は川口浩を超えたか
2019
/
02
/
18
NHKBSで、「世界最大級!ラオス 絶景の未踏洞窟に挑む」という番組が放送されました。最初のオンエアは2018年7月だったそうですが、私は2019年1月の再放送を録画してみました。つまり半年遅れなのですが、まあすごい番組でした。こういうのを、さりげなく放送するから、NHKBSは油断ならないですね……。画像:NHK洞窟というのは世界中いたるところにありますが、人類が足を踏み入れたことのない未踏洞窟は数多く存在します。その意味...
紀行番組
続きを読む
白樺高原国際スキー場でソリデビュー
2019
/
02
/
17
スキーは楽しいですが、降雪時に滑るのは大変なので、できれば晴れて欲しいです。子連れならなおさらです。子どもは吹雪いている中で雪遊びをさせられないので、スキー場はできるだけ晴れるのが好ましいです。そういう意味で、蓼科・白樺湖エリアのスキー場は、素晴らしいです。晴天率が70~80%。行けばだいたい晴れている、というのは、ファミリースキーにはありがたいです。前回の蓼科東急で味を占めた私たちは、ふたたび蓼科エ...
子連れ旅行
続きを読む
キドキドのクーゲルバーン
2019
/
02
/
05
最近、キドキドによく行っている。「キドキドで、親子トランポリンをやってみた」に書いたとおり、いちばんのお目当ては、息子をトランポリンで運動させることである。ただ、実際に行ってみると、トランポリンで遊んでくれる時間は、そう長くない。2時間いたら、せいぜい15分くらいだろうか。それ以外は、ボールプールや滑り台で遊んだり、玩具をいじくったりしている。屋内とはいえ、息子としても、運動をずっとしているのは大変...
育児
続きを読む
蓼科東急スキー場。初めての雪遊び
2019
/
02
/
02
大人がスキーをするときと、子どもにスキーをさせるときでは、行くべきスキー場が異なります。子どもにスキーを教える目的なら、ファミリーをターゲットにしたスキー場が適しています。できれば規模が大きくないところ。高速でゲレンデをかっ飛ばすスキーヤーや、座り込んで進路を妨げるスノーボーダーがいないからです。その点で、蓼科東急スキー場は、一つの候補になります。なにしろ、コース面積はわずか2.5haと小さく、索道は...
子連れ旅行
続きを読む
書いている人
かまくら・じゅん
旅人。旅行総合研究所タビリス代表。日本と世界の世界遺産、鉄道、島などを取材中。→
詳しいプロフィール
サイト内検索
おすすめ記事
月別アーカイブ
月別アーカイブ
2021年01月 (2)
2020年11月 (3)
2020年09月 (1)
2020年08月 (4)
2020年06月 (4)
2020年05月 (3)
2020年04月 (6)
2020年03月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (11)
2019年11月 (6)
2019年10月 (4)
2019年08月 (9)
2019年07月 (5)
2019年06月 (1)
2019年05月 (4)
2019年04月 (1)
2019年03月 (5)
2019年02月 (5)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年09月 (5)
2018年08月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (4)
2018年03月 (2)
2018年01月 (1)
2017年11月 (4)
2017年09月 (1)
2017年08月 (6)
2017年05月 (4)
2017年04月 (7)
2017年03月 (1)
2017年02月 (7)
2016年10月 (6)
2016年09月 (2)
2016年08月 (3)
2016年05月 (18)
2016年04月 (14)
2016年03月 (2)
2016年02月 (1)
2016年01月 (2)
2015年12月 (2)
2015年09月 (4)
2015年08月 (2)
2015年06月 (2)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (11)
2014年09月 (3)
2014年08月 (15)
2014年07月 (4)
2014年04月 (1)
2014年01月 (14)
2013年12月 (18)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年09月 (9)
2013年08月 (12)
2013年07月 (8)
2013年06月 (15)
2013年05月 (8)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (9)
2012年12月 (1)
2012年10月 (4)
2012年09月 (27)
2012年08月 (17)
2012年07月 (11)
2012年06月 (18)
2012年05月 (11)
2012年03月 (30)
2012年02月 (23)
2012年01月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (12)
2011年10月 (3)
2011年09月 (13)
2011年08月 (33)
2011年07月 (2)
2011年06月 (24)
2011年05月 (10)
2011年04月 (10)
2011年03月 (17)
2011年02月 (17)
2011年01月 (14)
2010年12月 (1)
2010年11月 (5)
2010年10月 (16)
2010年09月 (6)
2010年08月 (11)
2010年07月 (1)
2010年06月 (16)
2010年05月 (23)
2010年04月 (3)
2010年02月 (4)
2010年01月 (2)
2009年12月 (6)
2009年11月 (1)
2009年08月 (3)
2009年05月 (7)
2009年04月 (2)
2009年01月 (5)
2008年08月 (3)
2008年04月 (1)
2007年10月 (1)
2007年09月 (1)
2007年08月 (20)
2007年01月 (3)
2006年12月 (4)
2006年11月 (2)
2001年01月 (2)
ブログ村
にほんブログ村
全ての記事を表示
全ての記事を表示する
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
育児
22位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
パパ育児
4位
アクセスランキングを見る>>
訪問者数
RSS
最近記事のRSS