鎌倉淳ブログ
旅と日常と、たまに美味しいもの
トップ
記事一覧
RSS
東武動物公園は乗りものアトラクションがすごい!
2019
/
07
/
31
東武動物公園が開園したのは、1981年。「カバ園長」こと西山登志雄氏の手腕もあり、メディアで話題になりました。テレビCMも打っていて、ちょっとしたブームになったと記憶しています。それから30余年。昔のようなブームはありませんが、それでも東武動物公園は、東武沿線を代表するレジャー施設として、存在感を保っています。東武動物公園の魅力は、そのアクセスの便利さ。東武スカイツリーラインで、東武動物公園前まで急行で35...
子連れ旅行
続きを読む
「憲法問答」橋下徹・木村草太【ブックレビュー】
2019
/
07
/
16
法律には手続法と実体法があり、勉強して面白いのは実体法です。手続法は、正直なところ、つまらない。六法でいえば、民訴法と刑訴法が手続法です。これらは民法や刑法より、勉強していてつまらない。というより、民法や刑法に付随するものだと考えている人も少なくないでしょう。大学の授業でも、手続法は実体法に較べて人気がなかった気がします。そして、法律家や公務員になる人以外は、手続法よりも実体法が大事なのは事実です...
書評・旅本なで切り閻魔帳
続きを読む
「江戸川 石ばし」で特上うなぎをたべてみた
2019
/
07
/
14
「江戸川 石ばし」は江戸川橋にあるうなぎの老舗です。明治43年創業だそうです。うなぎ好きには知られている、高級鰻店ですね。お店のウェブサイトによりますと、うなぎは静岡産と九州産。蒲焼きは、捌いてから目方に振り分け串打ちをし、一旦白焼きをしてから蒸し器に入れて1時間ほど待ち、身が柔らかくなったことを確認し、備長炭で蒲焼きにします。なんというか、読むだけで美味しそうです。かくいう私もうなぎ好き。予約しな...
東京グルメ
続きを読む
レヴォーグ納車。やっぱりマイカーはうれしい
2019
/
07
/
07
*画像はスバルウェブサイトより注文していた新車のレヴォーグF型が納車となりました。自分としては、2007年に前車を手放して以来、12年ぶりのマイカーです。ディーラーに出向いて、任意保険に加入し、説明を受け確認事項にサインしていきます。この作業がとても多く、結局、2時間くらいかかってしまいました。それが一通り終わり、実車の確認。オプション装備や、クルマに傷がついていないかなどをチェックするわけです。クルマな...
クルマ
続きを読む
「乱と変の日本史」本郷和人著【ブックレビュー】
2019
/
07
/
03
日本の中世史には2つの見方がある。東国国家論と権門体制論である。東国国家論は、朝廷と将軍を並立し、東国にもう一つの王権があったという立場。権門体制論は、天皇家、公家、寺社、武家など複数の権門勢力が、相互補完また競合するという立場である。神奈川県出身の私としては、鎌倉に王権があったと考える東国国家論を贔屓目に見てしまう。『乱と変の日本史』の著者・本郷和人氏は、東国国家論の人なので、その点で本書は私に...
雑誌・書籍
続きを読む
書いている人
かまくら・じゅん
旅人。旅行総合研究所タビリス代表。日本と世界の世界遺産、鉄道、島などを取材中。→
詳しいプロフィール
サイト内検索
おすすめ記事
ブログ村
にほんブログ村
アーカイブ
2022年 05月(4)
2022年 04月(2)
2022年 03月(2)
2022年 02月(3)
2022年 01月(5)
2021年 12月(7)
2021年 11月(5)
2021年 10月(6)
2021年 09月(4)
2021年 08月(4)
2021年 07月(3)
2021年 06月(5)
2021年 05月(5)
2021年 04月(4)
2021年 03月(4)
2021年 02月(5)
2021年 01月(2)
2020年 11月(3)
2020年 09月(1)
2020年 08月(4)
2020年 06月(4)
2020年 05月(3)
2020年 04月(6)
2020年 03月(1)
2020年 02月(4)
2020年 01月(2)
2019年 12月(11)
2019年 11月(6)
2019年 10月(4)
2019年 08月(9)
2019年 07月(5)
2019年 06月(1)
2019年 05月(4)
2019年 04月(1)
2019年 03月(5)
2019年 02月(5)
2019年 01月(2)
2018年 12月(1)
2018年 11月(2)
2018年 10月(3)
2018年 09月(5)
2018年 08月(2)
2018年 06月(2)
2018年 05月(4)
2018年 03月(2)
2018年 01月(1)
2017年 11月(4)
2017年 09月(1)
2017年 08月(6)
2017年 05月(4)
2017年 04月(7)
2017年 03月(1)
2017年 02月(7)
2016年 10月(6)
2016年 09月(2)
2016年 08月(3)
2016年 05月(18)
2016年 04月(14)
2016年 03月(2)
2016年 02月(1)
2016年 01月(2)
2015年 12月(2)
2015年 09月(4)
2015年 08月(2)
2015年 06月(2)
2015年 03月(2)
2015年 02月(1)
2014年 11月(2)
2014年 10月(11)
2014年 09月(3)
2014年 08月(15)
2014年 07月(4)
2014年 04月(1)
2014年 01月(14)
2013年 12月(18)
2013年 11月(1)
2013年 10月(3)
2013年 09月(9)
2013年 08月(12)
2013年 07月(8)
2013年 06月(15)
2013年 05月(8)
2013年 04月(1)
2013年 03月(1)
2013年 02月(1)
2013年 01月(9)
2012年 12月(1)
2012年 10月(4)
2012年 09月(27)
2012年 08月(17)
2012年 07月(11)
2012年 06月(18)
2012年 05月(11)
2012年 03月(30)
2012年 02月(23)
2012年 01月(5)
2011年 12月(6)
2011年 11月(12)
2011年 10月(3)
2011年 09月(13)
2011年 08月(33)
2011年 07月(2)
2011年 06月(24)
2011年 05月(10)
2011年 04月(10)
2011年 03月(17)
2011年 02月(17)
2011年 01月(14)
2010年 12月(1)
2010年 11月(5)
2010年 10月(16)
2010年 09月(6)
2010年 08月(11)
2010年 07月(1)
2010年 06月(16)
2010年 05月(23)
2010年 04月(3)
2010年 02月(4)
2010年 01月(2)
2009年 12月(6)
2009年 11月(1)
2009年 08月(3)
2009年 05月(7)
2009年 04月(2)
2009年 01月(5)
2008年 08月(3)
2008年 04月(1)
2007年 10月(1)
2007年 09月(1)
2007年 08月(20)
2007年 01月(3)
2006年 12月(4)
2006年 11月(2)
2001年 01月(2)
全ての記事を表示
全ての記事を表示する
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
育児
15位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
パパ育児
3位
アクセスランキングを見る>>
訪問者数
RSS
最近記事のRSS