• 長い長い「春休み」をどう過ごすか
    新型コロナウイルスの影響で、安倍首相が小中高の臨時休校を要請しました。「幼稚園はどうなるの?」と思ったら、園からさっそくお知らせが。2月28日を最後に休園とのこと。幼稚園への休園要請はないはずですが、小中高と足並みを揃えたわけです。このご時世では、仕方ありません。ということで、5歳の息子は2月29日から長い長い春休みが始まります。本人は最近、幼稚園への行きしぶりの気配があったので、いい休養期間になるので... 続きを読む
  • 新型肺炎で「アンパンマンミュージアム」に行くのを辞めた件
    本当は今日、息子を連れて「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に行く予定でした。息子は最近、急にアンパンマン熱が出てきて、とはいえもう5歳なので、アンパンマンに熱を上げるのも最後だろうと思い、連れて行くつもりだったのです。いま、行かないと、もう行くこともないだろうな、と。ところが、新型肺炎騒ぎ。大丈夫だろうとは思うけれど、「濃厚接触」のありそうな場所はできるだけ避けた方がいいので、今日はパス。状況... 続きを読む
  • 『深夜航路: 午前0時からはじまる船旅』 清水 浩史【ブックレビュー】
    夜の船は楽しいものです。船内のけだるい雰囲気、人気のない甲板の眩しすぎる照明、そして漆黒の海。何も見えない海上を突っ切る孤高感が、気分を高揚させてくれます。『深夜航路』は、そんな真夜中に走る船に的を絞り、午前0時~3時に出港する国内全14航路を乗りつぶした本です。津軽海峡フェリー(青森~函館)や商船三井フェリー(大洗~苫小牧)といったメジャーな深夜航路から、四国汽船(直島~宇野)といった、ややマイナー... 続きを読む
  • 『映画 おかあさんといっしょ すりかえかめんをつかまえろ!』で映画館デビューした
    子供が何歳になったら映画館に連れていくかは、悩むほどのことではありませんが、少し考えどころです。映画館は暗いし、音響は大きいし、1時間くらいは座ったままだし、子どもにとってはちょっぴりハードな環境だからです。ですので、無理に連れて行かなくてもいいとは思っていましたが、『おかあさんといっしょ』が映画になる!と聞いて、そろそろ経験させておいてもいいな、という気になり、チケットを買いました。『映画 おかあ... 続きを読む

サイト内検索

おすすめ記事

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
2位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数