-
文庫本の断捨離
2020/04/17
コロナ断捨離第二弾。文庫本の断捨離をしています。文庫本は、一冊あたりのスペースが小さいため、ついつい捨てずに溜めてきてしまいました。しかし、実際のところ、二度読む文庫本なんて、ほとんどありません。しかも、昔の文庫本は文字が小さいのですが、最近の私は老眼で小さい文字が読みづらくなっています。老眼鏡かけて本を読むのって、若い頃に想像していたよりも、だいぶしんどいです。残りの読書可能人生を20年と考えると...
日常生活
続きを読む
-
コロナ断捨離
2020/04/16
コロナのおかげで、家にいる時間が増えました。増えた時間を使って、断捨離をしています。今の家に引っ越して3年ほどになりますが、3年間使っていないものを中心に捨てていきます。最初にターゲットになるのは、やっぱり本です。家の本棚にあふれていて、存在感が大きいですし。私の場合、残す基準は2つです。・資料性が高い・捨てたら手に入らなくなる可能性が高いこの2つを満たすものは残します。それ以外は捨てる、というのが自...
日常生活
続きを読む
-
有事は日常とともに
2020/04/08
新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言が出た初日、外せない用事があり、二子玉川に出かけました。二子玉川ライズは、ほとんどの店が閉店して、閑散としています。まさに有事の雰囲気です。楽天の入るクリムゾンハウスには人の気配があるので、楽天で仕事をしている人はいるようですが、ショッピングエリアはほぼ全休。東急ストアとコンビニが開いている程度でした。軽く昼食を食べようとマクドナルドをのぞいたのですが閉店。ラ...
日常生活
続きを読む
-
全録レコーダー「おうちクラウドDIGA」が便利すぎる件
2020/04/08
世の中は自分の知らないうちに少しずつ進歩しているものですが、テレビのレコーダーもとても進歩しています。これまで、テレビの録画というのは、番組ごとにいちいち予約ボタンを押してセットするものだ、と思っていましたが、最近の主流は全録機だそうです。全放送をとりあえず録画してしまう、というありがたいものです。家のパナソニックDIGAが古くなってきたので、7チューナーの「おうちクラウドDIGA」を購入したのですが、全...
日常生活
続きを読む
-
砧公園で子連れ散歩。息子の体力は低下中
2020/04/05
外出自粛要請が続いています。要請に従って家にこもっていますが、何日も家に閉じこもりっきりでは子供の体調も悪くなるので、週末はクルマで砧公園に行き、朝の1時間ほど散歩してきました。桜は見頃を過ぎましたが、美しい花を咲かせていました。息子はサイクリングロードを自転車で一周。私もそれに付き添って一周してきました。サイクリングロードの途中で息子は「疲れた」といって休憩。これまでにはなかったことです。家にこ...
育児
続きを読む
-
ホームページビルダー22発売決定。4月22日にオンライン限定で
2020/04/01
ホームページビルダー22が、ようやく発売されます。2020年4月22日発売と、ジャストシステムが正式に告知しました。発売価格は、スタンダードの通常版が16,720円。バージョンアップ版が10,780円です。画像:ジャストシステムホームページより前バージョンの「21」が2016年10月発売でしたので、3年半ぶりの登場です。それまでは、毎年のように新バージョンが発売されていましたので、長らく発売されなかったことに、不安を抱いていた...
サイト制作
続きを読む