• 上越市立水族博物館「うみがたり」
    上越市立水族博物館は、新潟県上越市に古くからある水族館です。もともとは1934年に開館した私立博物館が発祥だそうですが、1954年に市営に移管されました。1980年に竣工した施設が老朽化したとして、2018年に新施設でリニューアルオープン。このとき「うみがたり」という愛称が付けられました。上越市という人口20万人規模の地方都市の公営水族館のわりには規模が大きいようで、現存する水族館としては最新の建物です。ただ、残念... 続きを読む
  • 再開後の東京ディズニーランドに行ってみた。超ガラガラで、子連れにやさしい!
    新型コロナウイルス感染症の影響で2020年2月29日から閉園していた東京ディズニーランドと東京ディズニーシーが、7月1日から営業を再開しました。再開から約1週間後、家族を連れて東京ディズニーランドを訪れてみました。営業再開後の東京ディズニーランドは、入場者数規制をしています。「エントランス周辺でのソーシャルディスタンスを確保するため」という理由で、入園可能な時間が異なる3種類のチケットを販売。午前8時から入園... 続きを読む
  • ココナッツサブレ
    幼い頃の菓子は、甘い記憶とともに残ります。筆者の場合は、ココナッツサブレでした。土曜日の幼稚園は弁当がなく、園で出されたココナッツサブレ2枚を牛乳とともに食べて帰宅します。筆者は、このほのかに甘いサブレが大好きでした。ココナッツサブレはいまに至るまで販売が続けられています。発売開始は1965年で、以来半世紀以上も売られ続けているとのこと。ただ、大袋入りなのが難点で、買っても食べきれないので、あまり購入... 続きを読む
  • この虫なあに?
    川崎の生田緑地。枡形山の頂上近くで、ベンチに座っていると、息子が「この虫なあに?」と指さしました。ハエです。おお、ハエを知らないのか、と一瞬のけぞりましたが、たしかに、ハエって、都内ではそんなに見ないですね。自宅がマンションということもあり、家にハエが入ってくることはほとんどありません。もちろん、都内にもハエは存在はしていますし、息子も見たことはあるのでしょう。でも気づいていなかったというか、気に... 続きを読む

サイト内検索

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
13位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
3位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数