• しながわ水族館
    緊急事態宣言で、公営の動物園や水族館はどこも休みなので、しながわ水族館も休業中だとてっきり思っていました。しかし、実は開いているそうです。ここは品川区が整備して、サンシャインエンタプライズが運営を受託しているので、公設民営。だから、緊急事態宣言でも休館にならないのですね。週末に訪れましたが、10時半頃には早くも満車。ちょうど私の目の前のクルマで満車のタイミングでした。こういうのは悔しいですね。15分く... 続きを読む
  • 房総横断鉄道
    千葉県は、関東近郊のローカル私鉄の宝庫。そのなかで、いすみ鉄道と小湊鐵道は「房総横断鉄道」として売り出しています。小湊鐵道の輸送密度は1,082、いすみ鉄道は539。(2018年度鉄道統計年報より計算)。両社とも、鉄道会社として存続していくには、なかなか厳しい数字です。でも、それだからこそ、ローカル線としての魅力があります。小湊鐵道は、地方ローカル私鉄の雰囲気を今に伝えています。いすみ鉄道は、大多喜駅を中心に... 続きを読む
  • 相模湖プレジャーフォレスト
    その昔、相模湖ピクニックランドという施設がありましたが、行ったことはありませんでした。「ピクニック」のために、施設に行こうとは思わなかったのですね。ピクニックなら、山を歩けばいいじゃないか、と。それがいつの間にか、「相模湖プレジャーフォレスト」という格好いい名前になっていて、じゃあ、行ってみるか、と思ったわけではありません。たんに、緊急事態宣言が出ているのをすっかり忘れて(というか、慣れてしまい)... 続きを読む
  • 箱根でひとやすみ
    東京からもっとも便利な保養地と言えば、箱根です。東名東京インターから、渋滞がなければ1時間ほどで着いてしまいます。箱根湯本はとくに便利で、小田原厚木道路から小田原箱根道路に抜ければ、都内からほぼ高速だけで到達できます。そこからさらに箱根新道に入って、途中の須雲川インターを下りたところにあるのが、「ホテルはつはな」。たぶん、用賀から信号1箇所だけでたどり着けるホテルではないかと。この宿は、部屋食ができ... 続きを読む
  • 新江ノ島水族館
    息子に「あつまれ動物の森」を買い与えてから、順調にはまっているわけですが、副次効果として、海の生き物に興味を持つようになりました。そのため、最近、水族館巡りをしているわけですが、今日は新江ノ島水族館です。江ノ島というのは、東京からクルマで行きにくい場所で、高速道路の場合は、厚木から圏央道で茅ヶ崎を経て回り込みます。距離的には小田原に行くのと大差ない大回りです。横浜新道から行くと距離は短いですが、藤... 続きを読む

サイト内検索

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
16位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
5位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数