-
「池の水全部抜いた」徳生公園に行ってみた
2021/05/24
息子が「カメを見たい」というので、「港北ニュータウン カメ」で検索すると出てきたのが、徳生公園。カメがうようよいるという口コミを見て、行ってきました。徳生公園には駐車場がありませんので、近くのコインパーキングに停車。高台から階段を降りていくと、適度な大きさの池があります。が、網をもってかけずり回っている子どもがいません。山田富士公園にも、都筑中央公園にもいた、虫獲りやザリガニ獲りの子どもたちが、こ...
子連れ旅行
続きを読む
-
都筑中央公園で池遊び
2021/05/23
山田富士公園に池があり、他の子どもが網で小魚をすくっているのをみて、息子もマネしたがるようになりました。で、水網をかってきてやってみたのですが、山田富士公園の池には、あまり生き物がおらず、捕まえられるのはアメンボくらいです。もう少し大きな池で、いろんな生き物に触れられないかと思ってやってきたのが、都筑中央公園です。港北ニュータウンの大きな公園には必ずといっていいほど池があり、釣りや網掬いが自由なの...
育児
続きを読む
-
山田富士公園で虫取り
2021/05/09
横浜の山田富士公園に、虫取りにやってきました。東京からわざわざ来るほどの…、という気もしますが、こういう適度な里山的な公園って、東京にはないので、貴重です。管理されすぎていないのがいいですよね。近くにデニーズがあるので、そこでランチできるのもポイント高いです。駐車場もデニーズに停めればいいので(超過分はもちろん有料です)。ここに来るのは、去年のお正月以来、1年半ぶり2度目です。そのときは、父親主導で...
育児
続きを読む
-
シェア畑をはじめてみた
2021/05/04
シェア畑、というのは、民間の有料市民農園ですね。アグリメディアという会社が運営しています。自治体などによる市民農園に比べると、段違いで値段は高いですし、貸し出してくれる面積は狭いです。その代わり、農具から苗まで、必要なものは全て用意してくれて、レクチャーまでしてくれます。「手ぶらで行けるサポート付き農園」というのがキャッチフレーズです。筆者の実家には小さな畑があり、野菜を育てていたのですが、それは...
シェア畑
続きを読む
-
ホテルおかだ(箱根)
2021/05/03
箱根湯本の奥のほうにあるホテル。箱根湯本のシャトルバスが発着する最も奥にあるので、箱根湯本の西限、奥湯本との境目あたりにあります。昭和的な大規模ホテルで、「5本の源泉と13の温泉を持つ、和風リゾートホテル」という触れ込みです。実際、大浴場は広々として、昭和的な壮大感がいい感じです。隣接する「湯の里」という日帰り入浴施設のお風呂も使えます。両方入ってみましたが、ホテルの大浴場のほうが、広く快適でした。...
子連れ旅行
続きを読む