• ウルトラアスレチック
    ららぽーと横浜にある、子どもの屋内遊び場。ウルトラマンがテーマになっていますが、エアトランポリンやカートなどがある、普通の屋内遊び場です。エアトランポリンには、空気の怪獣がいて、それと戦えるのは楽しそうでした。ゼットンと、メトロン星人だそうです。つか、それって私が子どもの頃からいるキャラじゃん。息長いなあ。広くはないですが、料金も手頃で、楽しめます。わざわざ行く場所ではないですが、ららぽーと横浜に... 続きを読む
  • キドキドも、そろそろ卒業
    キドキドたまプラーザ店。ひさしぶりに来ましたが、いつ以来かは不明。小学校に入ってからは初めてで、1年ぶり以上だと思います。2年ぶりくらいかな。ファンタジーキッズリゾートが港北にできてから、キドキドよりはそちらを好むようになっていたので、来ていなかったのです。ひさしぶりにキドキドに来て感じたのは、息子の成長です。ボルダリングは難なくこなしますし、エアトランポリンにも長く乗っていられるようになりましたし... 続きを読む
  • ゲーセン クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶブリブリシネマスタジオ
    春日部のショッピングモール「ララガーデン春日部」の中にあるゲームセンターです。これも、息子が「子どもの遊び場」の情報誌を見て、「行きたい」というので来てみました。春日部は高速道路から少し離れていますので、クルマで行くのは少ししんどい。一方で、東武線は田園都市線から直通で行けます。ということで、電車で行きました。が、世田谷から春日部は遠く、「直通」といっても1時間20分くらいかかりました。息子も途中で... 続きを読む
  • 三沢川親水公園
    稲城市にある親水公園。息子が情報誌を見て行きたい、というので来てみました。コロナ明けでクルマが混んでいて、1時間半くらいかかりました。結構遠い。川に入れるような作りになっているのが、都内では珍しいですね。川の水は遠目には透明ですが、多摩ニュータウンをそれなりの距離流れてきているので、清流とはいえない、という程度でしょうか。子どもは水に入り、川魚を狙って網を振り回しましたが、うまく行きませんでした。... 続きを読む
  • 市ヶ谷の釣り堀に行ってみた
    総武線の市ヶ谷駅のそばにある釣り堀。都内に住んでいる人なら一度は車窓から見たことあるのではないか、と思うほど有名な場所です。しかし、行ったことある人は、それほど多くないでしょう。筆者も、何度となく見ているものの、訪れたことはありませんでした。息子が「総武線に乗りたい」というので、御茶ノ水から乗車し、市ヶ谷で地下鉄に乗り換えようとホームを歩いていると、めざとく発見。行きたいと言い出したので行ってみま... 続きを読む
  • ぐんま昆虫の森
    関東地方で「昆虫館」と呼ばれる施設のうち、その充実度で名をはせているのが「ぐんま昆虫の森」。多摩動物公園の昆虫館に引き続いて、行ってみました。場所は群馬県桐生市。渋滞がなければ自宅からクルマで2時間半くらいですが、新型コロナの感染者数が激減してきた中、リベンジ旅行が増えたのか、途中で混みました。休憩含めて、3時間半くらいかかったでしょうか。それでも、都内とはまったく違う、人の少なさ。森の広さ。そのな... 続きを読む

サイト内検索

おすすめ記事

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
2位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数