• さよなら、カブトムシ
    8月下旬、飼っていた二匹のカブトムシ(雄)が相次いで旅立ちました。幼虫の頃に、息子の友達からいただいて、1年近く。ずっと我が家の廊下の飼育箱で過ごしてきました。成虫になったのは7月中旬頃。夜中にがさごそと飼育箱で音がして、さなぎから孵ったことに気付きました。それから約1ヶ月半で、動かなくなりました。寿命ですね。8月中旬からだんだん力が衰えてきたのか、土にも潜らなくなりました。潜る力がなくなっていたので... 続きを読む
  • スパリゾートハワイアンズ
    夏休み旅行シリーズ第4弾は、スパリゾートハワイアンズ。筆者が子どものころは、「常磐ハワイアンセンター」と呼ばれていて有名でしたね。行ったことありませんでしたが…。7月に、木更津のホテル三日月に行って、今年の息子はプール好きであることがわかったので、急遽予約しました。いわきは遠いかと思っていたのですが、首都高の渋滞がほどほどで、常磐道は空いていたので、3時間くらいで到着しました。常磐道はラクですね。さっ... 続きを読む
  • ファンタジーキッズリゾート海老名と初めてのロマンスカー
    お盆期間中は旅行はしませんでしたが、家にじっとしているのもどうかと思い、さりとて外は暑いので、ファンタジーキッズリゾート海老名に行ってきました。ファンタジーキッズリゾートは港北のほうが近いのですが、海老名はスーパーマリオカートがあるのと、空いているのがメリットでしょうか。プラレールの状態も、海老名のほうがいいですね。スタッフが電池交換に来てくれるので、稼働車両が多い気がします。港北のファンタジーキ... 続きを読む
  • 国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)
    白馬2日目夜は、五龍館のホテルに泊まり、翌朝は国営あづみの公園(堀金・穂高地区)に行きました。ここは虫取りや水遊びができます。魚つかみも期間限定でありましたが、芋洗いでしんどかった…。魚つかみは、白馬グリーンスポーツの杜のほうが、他に人がおらず、いいですね。虫取りは、のんびりと楽しめました。... 続きを読む
  • 白馬グリーンスポーツの森
    白馬の2日目は、翌日は、グリーンスポーツの森で1日遊びました。魚つかみ。魚釣り。アスレチックミニ新幹線いろいろな遊びができます。そして、週末だというのに、たいして混んでいないのがいいですね。さすがに白馬まで来ると、首都圏のような混雑はありません。適度な広さの公園で、のんびり遊べます。... 続きを読む
  • ホテル五龍館「初めてのキャンプ体験」プラン
    子どもに自然を味わってもらう方法としてキャンプがありますが、キャンプって、手がかかります。テントやシュラフ、コッフェルや食器など、細かいものを買い集めると結構なお金になりますし、普段は使わないので、保管場所にも困ります。筆者は昔、山登りをしていましたので、自分一人の装備なら持っているのですが、家族全員のを揃えるとなると、「買っても使うの?」というためらいがあります。だいたい、息子がキャンプを気に入... 続きを読む
  • 今井浜東急リゾート
    夏のお出かけ第2弾。関東近郊にはビーチに面しているリゾートホテルというのは意外に少ないです。今井浜東急リゾートは、そういう数少ないリゾートホテルの一つです。以前、オフシーズンに泊まってみて、沖縄気分でよかったので、今回、夏のピークに2泊してみました。東京からクルマで行ける沖縄ぽいリゾート()です。東名の渋滞もそれほどではなく、4時間くらいで到着。ドアツードアで4時間で着ければ御の字ですね。部屋からビー... 続きを読む

サイト内検索

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
14位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
3位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数