民鉄系の鉄道博物館で、日本最大級の規模を誇るのが、東武博物館。
東武鉄道の展示施設です。

お堅い名称の通り、展示を中心とした博物館ですが、当然子どもたちにも人気があります。
開館は1989年。東武鉄道90周年記念事業として開館したそうです。
2009年にリニューアルし、現在に至っています。
関東最大の路線網を誇る東武鉄道の博物館だけあって、蒸気機関車、電気機関車を初め、歴史的な車両がずらり。その展示には、目を見張ります。
実物車両の展示は12両。その多くに乗ったり触ったりできます。



歴史的展示も充実しています。

東武博物館ならでは、の特徴的なのが、ウォッチングプロムナード。

東向島駅のホームの下に窓が設置されていて、列車が通るたびに台車が見られます。
こういう展示は、他になさそう。
ジオラマも巨大です。

必ずしも子ども向けの施設して作られていないこともあり、大人でも十分楽しめる博物館です。
というか、どちらかというと、大人向けでしょうか。
京王れーるランドが子ども向けに大きく舵を切っているのに比べると、対照的でした。
昔の東武線をご存じの方なら、なおいっそう楽しめそうです。