この虫なあに?

川崎の生田緑地。

枡形山の頂上近くで、ベンチに座っていると、息子が「この虫なあに?」と指さしました。

ハエです。

おお、ハエを知らないのか、と一瞬のけぞりましたが、たしかに、ハエって、都内ではそんなに見ないですね。自宅がマンションということもあり、家にハエが入ってくることはほとんどありません。

もちろん、都内にもハエは存在はしていますし、息子も見たことはあるのでしょう。でも気づいていなかったというか、気になっていなかったのでしょう。ハエって、近くにいたら大人が追い払いますし。

それでも、5歳までハエを知らずに育つとは。



その後、樹液を巡って争うアゲハチョウとカナブンを眺めます。

生田緑地

写真では戦いが終わってカナブンが樹液をゲットしましたが、最初はアゲハチョウが吸っていたのを、カナブンが追い出したのですね。こういうシーンは珍しく、滅多に見られません。


ハエを知らなかった息子ですが、いいものを見てくれました。

息子はその意味を理解したのかどうかわかりませんが、

「パパ、アゲハチョウ捕まえて」

とご要望。


すまん、素手だし、アミもカゴもないので無理です。

関連記事

サイト内検索

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
14位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
3位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数