キッザニアというのは、職業体験ができるテーマパークです。息子は年長なので、まだ職業体験をするのは早いかな、というかできないのでは?と思っていたのですが、本人が「行きたい」と言い出したので、行ってみました。
現在は、基本的には予約制です。ただ、当日予約もできるそうなので、電話して枠ゲット。朝からクルマでららぽーと豊洲に出かけました。日曜朝の首都高速は空いていて、あっという間に着きました。
10時過ぎに着いたので、ららぽーとはガラガラだったのですが、キッザニアだけは早くも混んでいました。やり方がよくわからなかったのですが、要するにやってみたい職業体験に申し込み、予約時間になったら行く、というだけのことでした。
なかはキッズたちで大混雑していましたが、ガソリンスタンド、東京メトロの運転士、宅急便の配達、運転免許証取得ができ、はとバスの観光、レンタカーのドライブが体験できました。無計画に行き当たりばったりで行った割には、まずまずの成果ですね。

スタッフの言うことを聞いてくれるかしら?と心配でしたが、私が想像していたよりも、きちんと言うことを聞いていました。子どもといえど、意外と外面はいいのですね。体験中に駄々をこねたり、走り回ったりはしなかったので、親としては安心しました。
それにしても、混んでいました。コロナなにそれ?というくらいの混みっぷりです。これでも入場規制しているようですので、前はもっと混んでいたのでしょうね。
体験中にカメラマンが写真をいっぱい撮ってくれたのですが、どこで販売しているのかわからず、出口で売っているのだと思い、出てしまったので、買えなかったのがちょっと残念です。レストランの席取りなども案内が乏しく、仕組みがよくわからない点が多かったですが、最初なのでしかたないのかな。
再入場禁止というのも、行ってみて初めて知りました。中にたいしたレストランがないので、食事計画は要注意かも。
期間をあけて、もう一度行くと、子どもの成長が楽しめそうでいいですね。