
私はハッシュパピーのレザースニーカーを長年愛用していて、じつにもう四半世紀くらいは履いているわけでして、靴底がすり切れたら同型番をネット通販で買っていました。この手法により、もう靴屋に何年も行っておらず、まことに便利でした。
で、履いていた靴がすり切れていたので、買い置きの新しいのに履き替えて、次のを買おう、と思って検索すると……。ないんです。私の愛用の靴が。サイズ違いがいくつかみつかりましたが、それも「売り切り」という感じ。これって、もしや、廃番になったのかしらん、といやな予感。
で、ぐぐってみると、製造元の大塚製靴からハッシュパピーの製品案内が消えていて、ああ、これはもしや、廃番どころの話ではなく、ライセンスアウトのようです。
で、六本木ヒルズにある「ヒルズオーツカ」に行って尋ねると、案の定、「昨年12月でライセンスが終了」というお話でした。
最近、ハッシュパピーの店がどんどん消えていて、なんとなく予感はしていましたが、そういうことなんですね。
で、代わりとなりそうな、大塚製靴のレザースニーカーを試してみましたが、自分の足には合いませんでした。かかとが浮いてしまうのですね。
ということで、永年ご愛顧してきました大塚製靴ともお別れです。残念。
ちなみに、ハッシュパピーの靴のブランドは別会社に引き継がれていますが、製品ラインナップを見ると、これまでの大塚製靴製とは、まるで違うものになっているようです。
製造もインドで、価格を抑えめにして顧客を広げようという戦略の様子。それはそれで悪いことではありませんが、私が愛用していたハッシュパピーとは別物ですね…。
いずれ試してみようと思いますが、靴はメーカーが違うと全然履き心地が違うので、あまり期待しないでおきます。
ありがとう、ハッシュパピー。そしてさようなら。
【11/30追記】
新しい公式オンラインショップができています。
ハッシュパピーの新しい公式オンラインショップができていた