都筑中央公園で池遊び

都筑中央公園

山田富士公園に池があり、他の子どもが網で小魚をすくっているのをみて、息子もマネしたがるようになりました。で、水網をかってきてやってみたのですが、山田富士公園の池には、あまり生き物がおらず、捕まえられるのはアメンボくらいです。

もう少し大きな池で、いろんな生き物に触れられないかと思ってやってきたのが、都筑中央公園です。港北ニュータウンの大きな公園には必ずといっていいほど池があり、釣りや網掬いが自由なのは、素晴らしいですね。



都筑中央公園は、駐車場も備えていて、クルマでいくのにも便利です。駐車場のすぐ近くに広々とした池があり、安全にも配慮されています。

網で掬えるのはアメンボばかり、というのは山田富士公園と同じです。ただ、アメンボの数は多く、あっという間に手持ちの水槽がいっぱいになりました。



そして、なによりも、ザリガニ釣りをしている子どもが多く、地元の子は慣れたもので、たくさんのザリガニを釣り上げています。釣ったザリガニを、1匹分けてくれました。

ざりがに

親切な親御さんが、糸とえさも分けてくださったので(やさしい!)、息子も挑戦してみました。残念ながら釣れませんでしたが、嬉しそうで、また来たいなあと感動の様子。

次は、パパが糸とえさを用意して、チャレンジしてみようと思います。

それにしても、街の真ん中に、こんな公園があるなんて、港北ニュータウンうらやましすぎる。利便性と自然環境が備わっていて、住みたくなるいい街ですね。

関連記事

サイト内検索

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
13位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
3位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数