神奈川県立生命の星・地球博物館

昆虫の展示があるらしく、息子が興味を持ったので、出かけて見ました。小田原は遠いですが、高速出口から近いので、用賀から1時間かかりません。意外と近い。

恐竜の模型など、なかなかダイナミックな展示です。

seimeichikyu1.jpg


昆虫標本も豊富で、世界のさまざまなカブトムシが展示されていたりします。

seimeichikyu2.jpg

ただ、生きているものはいないので、そこは息子的に面白くなかったようです。


とても立派な博物館ですが、小1にはちょっと早いかな。

地学や生物に興味を持つ、小学校高学年以降向けな気がしました。

自分としては、特別展でやっていた、硫黄列島の展示が面白かったです。ゆっくりみたかったですが、息子はとくに面白くないようなので(仕方ない)、そこそこに出てきてしまいましたが、近ければもう一度行きたいと思う展示でした。

関連記事

サイト内検索

おすすめ記事

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
9位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
2位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数