
猪苗代にひっそりとある、淡水魚水族館。
リステルの帰りに、ひょいと寄ってみました。

オオクチバス

ブルーギル

特定外来種の展示が充実しています。
こちらは在来種のイワナ

国内初展示という、オオサマゲンゴロウモドキ。

ヨーロッパに棲息しているゲンゴロウの一種ですが、研究のため域外展示が認められたそうです。
よくわからないですが、きっと業界的には画期的なのでしょう。
カエルの冬眠展示。めくるとカエルが寝ています。


水棲生物のバリエーションが豊富で、見ていて飽きません。
上階には子どもの遊び場もあり、素敵な施設でした。
ひょいと寄っただけでしたが、思っていた以上にレベルの高い水族館です。