
蓼科には毎年のように来ていて、気になっていたのが、蓼科アミューズメント水族館。ピラタス蓼科スキー場のすぐ近くにある淡水魚水族館です。
標高1750mという高地。世界最高所の博物館だそうです(本当かどうかは知らない)。スキー場のベースに、なんでこんな水族館があるのか、不思議でした。wikiを見てみると開館は1993年と古いようですが、なぜここに水族館をつくったのかは、ネットで調べただけではわかりません。
2月の連休中に訪れました。客はまばらです。
アマゾンの大型なまず「ジャウー」。

アフリカの淡水魚水槽。マラウイ湖の魚が多いようです。

アリゲーター・ガー

ピラニア

ピラルクー

鯉の餌やり

家庭用レベルの大型水槽に、ペットショップでも買えそうな魚がたくさん置いてある、という感じでしょうか。
目玉はピラルクーのようです。
そのほか、子供にはおなじみの魚が展示されていたので、悪くはなかったです。空いていて、魚を落ち着いてゆっくり見られるのもいいですね。
東京からわざわざ行くほどではありませんが、スキー以外に遊び処がない冬の蓼科で、滞在中に立ち寄るにはいい場所でした。