鉄道博物館

鉄道博物館ひばり


ロマンスカーミュージアムに行った後は、やっぱり鉄道博物館ですね。前回は2022年11月に行きましたので、約2年ぶりです。

株安の頃に買ったJR東日本の株主優待券で入場。株主券は事前予約なしで入場できるのがメリットです。

シミュレーターやミニ運転電車は、てっぱくアプリで抽選するという形になっていました。残念ながら、全敗で、何も参加できませんでした。

てかこれ、古いスマホとか、あるだけ何台でも持ち込んだほうがいいのでは、という疑惑があります…。

2年前と館内が大きく変わっていることはないのですが、息子が多少成長し、国鉄時代の古い電車に興味を示すようになりました。

2階建て新幹線E1系に乗りたがっていましたが、中には入れず。これはちょっと残念。

デザインラボで、車両デザインにはまっていました。なかなかいい感じです。

鉄道博物館デザインラボ

新型コロナのぴりぴりした雰囲気はなくなり、電車内での飲食も可能になっていたのも、嬉しい限りでした。

西九州新幹線「かもめ」弁当を試してみました。

鉄道博物館かもめ弁当

子ども向けで、量が少なく、お味もちょっと……。

息子は容器をゲットできて喜んでおりました。


関連記事

サイト内検索

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
14位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
3位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数