
息子が乗りたかった、と言って乗れていなかったのが、小田急ロマンスカーVSE。すでに営業運転は終わっています。
ただ、ツアーではたまに動いています。
そこへ、「VSEでクリスマス」というツアーを発見。子ども向けでちょうどいいので、参加してみました。
集合は喜多見駅改札口。おお、これは検車区かな、と思ったら案の定、駅にいたのは案内の人だけで、検車区までの地図を渡されます。
検車区で手続きをして入場。車庫にいるVSEに乗り込めました。なかなかできない体験です。

車内はきれい。座席もへたれていません。

先日乗ったスペーシアのくたびれ具合に比べると、VSEはぴかぴかで、まだ十分使えそうです。いろいろ事情はあるのでしょうが、引退とはもったいない話です。
売店はもちろん営業していませんが、クリスマス仕様にデコレーションされています。

出発して、駅名ビンゴゲームを楽しみつつ、新松田へ。臨時列車のスジなので、速度は遅いです。

ビンゴの上位入賞者は、帰りに先頭席に乗れるというオプションが。いいなあ。
新松田で折り返し、車内で供された弁当をいただきます。VSE弁当とGSE弁当のペアです。

相模大野でスイッチバックして、江ノ島線で片瀬江ノ島へ。

ここで小イベント。運転席を見学して、車内アナウンス体験。どちらも子どもだけですが、VSEの運転席はうらやましい。

再びVSEに乗り、新百合ヶ丘で解散。経路としては、喜多見→成城学園前→新松田→相模大野→片瀬江ノ島→新百合ヶ丘です。

できれば新宿まで乗せて欲しかったですが、線路容量に余裕があり、ホームでの乗り降りに時間をかけられるのは、ここしかないのでしょうね。
小田急のスタッフのみなさんのフレンドリーな対応も気持ちよく、楽しく1日を過ごせました。ありがとうございました。