
『電車大集合』という有害図書を熟読していた息子が、かつて東武鉄道を走っていた「デラックスロマンスカー」に興味を持ってしまい、現物を見に行きました。
東武博物館です。2018年8月に来て以来、じつに4年半ぶりです。
息子は、前回のことは記憶にないそうです。まだ3歳児の頃だから、仕方ありません。
おめあての1720系「デラックスロマンスカー」に。

車内に入れて、座席にも座れるのがいいですね。

ゆったりした作りですが、やっぱり昔の車両なので、今の列車の座席に比べると、作りはおおざっぱです。
息子が肘掛けの灰皿を引っ張って、「これ何?」と聞いてきます。
昔は車内でたばこが吸えたんだよ、というと、驚いていました。
というか、いまどき家にも学校にも、およそ子どもが立ち寄るところに灰皿はないので、「灰皿」を知らなかったようです。
筆者は幼い頃東武沿線に住んでいて、デラックスロマンスカーを線路際で眺めていました。なので懐かしいですが、営業運転の車両には乗ったことがありません。いま思えば、残念です。
息子は気に入ったようです。よかった。