黒部トンネル内専用バス(未公開黒部ルート旅行記8)

作廊-黒部ダム 10.3㎞

インクラインを降りると、目の前にバスが停まっている。

ee0ba0ab.jpg

これは普通の緑ナンバーのバスである。その先には道路用トンネルが延びている。黒部トンネルである。

290732e2.jpg

このトンネルは、インクラインと黒部ダムを結んでいる。関西電力の専用道路で、一般車はもちろん、営業用のバスも入ることができない。幅が狭い上に見通しが悪く、待避設備も足らないことから、道路運送法上の「道路」として扱うことができず、営業用車両が入ることはできないのだという。つまり、「私道」とでもいうような扱いなのである。

作廊を出て10分ほどでタル沢横坑に着く。参加者はいったん下車し、この横坑を3分ほど歩く。そこは展望台になっていて、北アルプスの山々を望むことができる。小さくだが、剣岳も見ることができた。登山しないで剣岳を見ることができるのは、ここだけだそうだ。

a62fd42c.jpg

再びバスに戻り、20分ほど走ると、黒部ダムに到着する。

5ecc41e5.jpg

扇沢からの関電トンネルとの合流点でバスを降り、歩行者用の通路を歩いていくと、関電トンネルトロリーバスの黒部ダム駅の改札前に出た。

5cc398fe.jpg
ac7efbe8.jpg

ここで、黒部ルートの旅は終わりである。

関連記事

サイト内検索

おすすめ記事

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
2位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数