松島から、仙石線に沿って北へ向かう。途中、道路に面した陸前大塚駅に立ち寄る。

ホームにはヒビ割れや段差があるが、駅施設には深刻な被害はなさそうだ。このあたりまでは松島湾で、津波被害は比較的少なかったようだ。

が、気になったのが海面の水位である。ごらんのように、防波堤を挟むと、水面と駅の高さがほとんど同じである。海面の水位がこんなにあがるわけはないから、陸地が地盤沈下して、標高が下がってしまったのだろう。


これは、現場にいると、半分海につかっているような恐怖感がある。少し高波が来れば、線路に水が来るのではないか、と思わずにはいられない。鉄道の復旧のためには、防波堤を高めるか、線路を築堤の上に上げる必要があるかもしれない。