NHK BSプレミアムで、2回に渡って放送された「激走!シルクロード 104日の旅」。ユーラシア大陸を西から東へ、7か国を104日かけてバスで横断する旅のルポルタージュです。番組では、23歳の日本人女性「ハナエ」が旅に参加していました。
いわゆる「大陸横断バスの旅」です。「大陸横断バス」の存在は有名ですが、映像ルポを見るのは初めてで、とても興味深かったです。3ヶ月以上かけて、一台のバス(といっても実際はトラックの荷台)に揺られて旅をする、というのはさぞ大変でしたでしょうが、思い出に残ったことでしょう。見ていて「ハナエ」さんがうらやましかったです。
番組の出来はといえば、104日を4時間程度にまとめてしまったので、「旅のダイジェスト集」という印象。もう少し旅人のコミュニケーションなど、旅の裏側を出してくれた方が、より現実感が出たと思います。「宿泊はキャンプ」というようなナレーションの説明でしたが、さすがに全日程キャンプなわけではないでしょうし、安宿に泊まったならその様子も見たかったですね。
個人的には、自分の訪れたこともある街も数多く出てきて、懐かしかったり、その変貌ぶりに驚いたりしたものです。その意味でも、楽しい番組でした。

画像:(c)NHK
このバスツアー、ちょっと興味があったのでウェブで調べてみると、こういうページに行き当たりました。
http://www.intrepidtravel.com/turkey/istanbul-xian-64511このツアーを開催しているIntrepidtravelというのはオーストラリアの旅行会社です。NHKの番組に出てきたツアー会社はイギリスの会社なので、Intrepidtravelではないようですが、番組を見ているドライバーがニュージーランド人だったりしたので、つながりはあるのかもしれません。
上のリンクの日程を見ると、Intrepidtravelの現在の大陸横断ツアーは、トルコからグルジア、アゼルバイジャンを経て黒海を横断してトルクメニスタンに入るルートを採っています。ありていにいうとイランを避けています。
最近のイラン情勢の緊迫化かから、イランを避けるルートを採ったのか、それとも以前からこのルートだったのかは知りません。また、上のリンクは80日ツアーですが、番組のツアーは104日ですので、一ヶ月以上も長さが異なります。ただ、NHK番組のツアーはロケの都合を考えた「特別スケジュール」であった可能性もあります。
さらに、以下のようなページもあります。
http://www.intrepidtravel.com/us/turkey/istanbul-xian-64511/availabilityこれを見ると、多数の「イスタンブール→西安」のツアーがあります。2013年発はもう満席で、結構人気なのですね。ツアーの詳細を見ると、2014年出発はイランを通るルートのものもあります。そのときの情勢次第、ということかもしれません。
日本はイランと良好な外交関係を築いてきたので、日本人のイラン旅行は簡単です。しかし、欧米人にはハードルが高いことは、今回の番組を見てよくわかりました。でも、イランを避けて「シルクロード」というのももったいないですね。
このツアー、「西安→イスタンブール」もあります。日本人には、シルクロードを西に向かう旅のほうが気分が盛り上がるかもしれません。
いずれにしろ、行きたい、と思った人は、詳しくチェックしてみましょう。ちなみに、ツアー日程の詳細を見ていると、主要都市には2~3泊したりしているので、そこはホテル泊まりでしょう。全部キャンプということはあり得ないので、安心してください。
ちなみに、番組で出ていたハナエさんは、志賀花恵さんといい、株式会社エクスプローラ「地球探検隊」というツアーのスタッフになっています。本人がホームページでPRしているので、書いてしまっていいと思いますので、書いておきましょう。サイトはこちらです。
http://www.expl.co.jp/ensoku/bus/kamakura/以下、NHKの番組紹介です。
http://www.nhk.or.jp/silkroadbus/視聴者から大好評を得てきたダイナミックな大型バスの旅!アフリカ縦断、南米大陸一周に続く第3弾として、シルクロード1万8千キロを走る魅惑満載の旅を行う。メソポタミア文明、インダス文明、黄河文明など豊かな文明が生まれ、今でも多彩な文化が息づく道、シルクロード。ユーラシアを貫くこの道は、絹や金など多くの交易品が運ばれ、異文化が衝突し、歴史を積み重ねてきた。この日本人に親しまれているシルクロードを104日間かけてバスで走り抜ける。