南富山駅前-大学前、丸の内-荒町 計7.3km

JRは全線完乗して、残るのは私鉄のごく一部になりました。その乗りつぶしです。
富山地方鉄道市内軌道線は、南富山駅前-富山駅前までは乗車したことがあります。そこから大学前までは、当時、時間がなくて乗り残していました。
さらに2009年には、富山都心線という環状系統が開業しました。路面電車の新線開業というのはとても珍しいもの。それもあわせて、今回、市内線を全部乗ってしまおうと富山まで来たのです。
で、富山駅前から、まずは大学前まで。平日の日中でしたが、乗客はほんの数名。こんなに少なくて大丈夫?途中乗降もほとんどありませんでした。
真新しい富山大橋を渡ります。

ここは単線の専用橋でしたが、最近道路橋が付け替えられたのを機に、路面電車も車線中央に移設。複線化されました。富山市は、こういう事業に熱心ですね。
終点大学前。

電停へのアクセスが歩道橋だけ、というのが、ちょっと気になりますね。バリアフリーにできないものかと。
折り返して、丸の内下車。

名前は派手ですが、乗り降りは他にありません。