霧多布の「旅館くりもと」で花咲ガニと厚岸牡蠣を食べに行く(2013年根室うまいもの紀行1)

そういえば花咲ガニを食べたことがない、ついでに厚岸の牡蠣も食べに行こう、さらに根室はさんまの季節だ、ということで、発作的に根室に行って来ました。

順を追って書くほどの旅ではないので、おおざっぱに。羽田から根室中標津空港に着き、レンタカーで浜中へ。霧多布の「旅館くりもと」に泊まります。花咲ガニと厚岸の牡蠣を両方夕食に出してくれる宿として知られています。

夕食はとにかく豪華。

まず、生うに。前浜産の新鮮なウニだそうです。奥尻で食べたウニよりも、やや濃厚です。うまい。
根室5

刺身。とくにサンマが美味しい。これほど美味しいサンマ刺身を食べたのは初めてかもしれません。サンマといえど、鮮度は大事なんですね。帆立もなかなかです。
根室3


牡蠣の昆布焼き。
厚岸の牡蠣は身振りが大きくジューシーです。広島や仙台の牡蠣とはちょっと違う。
根室6

牡蠣のたまり焼き。
これは名物だそうです。厚岸牡蠣のジューシーな味がとろりと舌に乗っかります。うまい。
けれどちょっと重いかも。
根室8

ウニの卵とじ。
ウニの風味が飛んでしまって、あんまり味はよくわからないです。
根室7

北海しま海老
身が大きくて、ぷりっとしております。
根室4

そして、花咲ガニ。
シーズンの最後でしたが、なんとか間に合いました。冷凍物ではないようです。味は…うーん、あんまりインパクトはなかったです。美味しいことは美味しいですが、松葉ガニを山陰で食べたような感動はありませんでした。
根室2

全体的には、厚岸牡蠣のとろりとした重さが、印象に残りました。そして、サンマ刺しの旨いこと!いちばん旨いのが花咲ガニでなかったのは、目的と結果がやや異なりますが、そういうこともありますよね。

いずれにしろ、旅館くりもとの夕食は、とても美味しい。気取らない旅館ですが、清潔で居心地はよく、おすすめの宿です。

旅館くりもと

関連記事

サイト内検索

おすすめ記事

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
9位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
2位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数