これまでオセアニア大陸には行ったことがありませんでした。つまりオーストラリアを訪れたことはありません。
それ以外の4大陸には、ずいぶん前に訪れています。1992年に南米を訪れたのが4大陸目で、あとオセアニアに行けば5大陸制覇だ、と簡単に考えていました。が、それから21年。オーストラリアに行く機会がなく時が過ぎました。

オーストラリアは、行こうと思えばいつでも行ける国です。日本から時差もなく、飛行機も10時間かからず、英語圏で治安もそこそこ良い。しかし、世界の遺跡巡りに精を出していた筆者にとっては、オーストラリアは魅力的ではありませんでした。なにしろ1957年建築のオペラハウスが世界遺産になるような国です。古代遺跡の奥深さに触れたりすることはできません。
とはいうものの、いつまでもオセアニア大陸を放置しておく気にもなれず、行く機会をうかがっていました。しかし、実際計画すると、オーストラリアの広さが邪魔をします。どうせ行くなら、シドニーもメルボルンも見たいし、エアーズロックにも登りたい、できれば大陸縦断鉄道にも乗りたい、なんて考えていると、いつまで経っても計画が立ちません。広い国を広く回ろうとすると時間がかかりますが、まとまった時間を取るのは大変です。時間が取れたら取れたで、今度はオーストラリアよりももっと魅力的な国に足が向いてしまうのです。オーストラリア好きの方には失礼な話で恐縮ですが。
ということで、広く回ることはあきらめて、とりあえずさっとオーストラリアに行ってみよう、と考えました。そうなると、一番行きやすいのはケアンズです。オーストラリア北部に位置し、日本からは飛行機で7時間程度の近さ。パッケージツアーも豊富で、安く行くことができそうです。
往路の飛行機は夜行便なので、仕事を終えて成田に直行し、弾丸ツアーでケアンズを楽しむ、なんてサラリーマンも多いのだとか。今回は、そんな弾丸ツアーをマネして、夜行便でさっと行き、短期間でケアンズを訪れてみたいと思います。といっても、現地3泊なので、弾丸ツアーとまではいきません。「なんちゃって弾丸旅行」とでもいいましょうか。
ということで、「ケアンズなんちゃって弾丸旅行記」が始まります。出発は11月下旬の平日。乾期の終わり頃です。