トロピカル・ズーでコアラを見る(2013年ケアンズなんちゃって弾丸旅行記4)

ケアンズ弾丸旅行において、初日、つまり到着日に何をするか、というのは一つのカギになります。

日本からは夜行便しかありませんから、ケアンズ到着時はみんな寝不足です。寝不足を押して離島に行きグレートバリアリーフで泳ぐ強者も多いようですが、筆者にはその元気はありません。市街地にはこれといった見どころはありませんが、かといって遠方に出かけるのも疲れます。

消去法的に到着日の目的地となりやすいのが、ケアンズのトロピカルズー。いわゆる「ケアンズ動物園」です。オセアニアの面白い動物は見てみたいですし、動物園ならそれほど疲れません。オーストラリア名物「コアラ抱っこ」もできます。

ということで、筆者もホテルに荷物を預けた後、ケアンズ・トロピカル・ズーへ向かいます。市の中心部のシティプレイスから「サンバス」という郊外バスに乗ります。110番の「Palm Cove」行きで、日中は30分間隔で運行されています。

と書きましたが、このアクセスを調べようと『地球の歩き方 ゴールドコースト&ケアンズ』見てみると、「サンバス利用可能」と書いてあるだけで、バスの系統番号などの案内はありません。これはトロピカル・ズーに限った話ではなく、この『地球の歩き方』は全体的に公共交通機関のアクセス情報の記述が貧弱でした。

ケアンズ観光はオプショナルツアーで回るのが一般的なので、公共交通機関の情報を省略しているのかもしれません。『地球の歩き方』にしては珍しい編集方針で、自由旅行には使い勝手が悪いです。結局、自分の足でバス停まで行って、ようやくバスの系統番号や運賃、時刻表がわかりました。

ケアンズ・サンバス路線図

さて、8時10分発のバスが7分ほど遅れてシティプレイスを発車。トロピカルズーには9時10分頃到着です。丸1時間かかりました。

ケアンズ・サンバス110系統

ちょっとしたテーマパークのような雰囲気を想像していましたが、実際はかなり簡素な入口です。しかし入場料は33ドル(約3000円)。ひえー、動物園で3000円ですか。コアラ抱っこをご所望なら、別料金で18ドル(約1700円)です。

ケアンズ・トロピカルズー

コアラ

コアラ

カンガルー

カンガルー

クロコダイル

クロコダイル

といった定番のオージーアニマルズと出会えます。コアラはたくさんいます。日本の動物園では大切に扱われていますが、ここではそれほどでもありません。

おなかがすいたのでカフェ。ここのワッフルは絶品でした。13.5ドル(約1300円)。

トロピカルズー・カフェ

ケアンズ動物園には、同じフライトで到着したツアー客をちらほら見かけました。このカフェでモーニングを食べていたようです。

動物園をぐるりと回ってカフェでお茶して2時間あれば十分です。睡眠不足でへろへろなので、ダラダラと歩き回りましたが、そんなものでした。

11時28分発の110番のバスで帰ります。市内に着いたのは12時30分頃。ケアンズ駅に行き、明日乗るキュランダ・シーニック・レールウェイのチケットを購入してから、ホテルに向かいます。

関連記事

サイト内検索

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
16位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
5位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数