ケアンズ5日間の旅の場合、現地3日目が実質的に最終日です。
この日は、レンタカーを借りてみます。目的地をどこにしようかと思案しましたが、ケアンズからの距離が126kmと適度なパロネラパークにしました。東京から富士山エリアへ往復するような距離感でしょうか。
前日にハーツでネット予約。どこでもよかったのですが、ハーツのウェブサイトは予約しやすかったです。
午前中に借りて、翌日の朝に空港で返却することにします。そうすることで、翌朝のタクシーの手配をしなくてすみます。
ネットで表示された料金は49.25ドル。保険を最大のカバーにしておくと、75.07ドル。カーナビを付けると89.07ドル。まあまあ手頃、と思っていたら、実際に借りるときの請求は145.27ドルでした。あとで請求詳細を見てみると、乗捨料金が25ドル、物品税10%がかかりなどして、145ドルにもなってしまったのです。日本円で14000円ほど。
それにしても、乗捨料金25ドルもするとは思わなかった……。ホテルから空港までタクシーを頼んでも同じくらいはするので、損というわけではありませんが、日本は空港乗り捨て無料なのに、とちょっと残念。日本と海外が同じサービス基準とは限らないことは、重々承知しているのですが。
それとカーナビは借りましたが役立たずでした。スマホの海外パケ放題&グーグルナビで十分です。
車種はトヨタのヴィッツ。こちらの名前ではヤリスというようです。オーストラリアは右ハンドル左側通行なので、運転感覚は日本と同じ。とても運転しやすいです。

ケアンズ市内を出てしまうと一本道なので、迷いようもありません。ただ、とにかく他のクルマが飛ばしますので、ペースを乱されないようにだけ注意。制限速度は80km/h~100km/hくらいに設定されていますが、道路幅などを考えると、日本人的にはかなりギリギリの設定に思えます。
途中、マクドナルドで休憩。マックカフェでコーヒーを飲んでみます。マクドナルドはご覧の通りきれい。

国や地域によってはマクドナルドは場末感が漂うのですが、ケアンズ郊外では小綺麗な雰囲気を維持しています。