「よってこ十間堀」でシシリアンライスを食べてみた(春秋航空で佐賀に日帰りしてみた3)

佐賀のご当地グルメと言えば、シシリアンライス。1枚の皿にご飯を敷き、その上に痛めた肉と生野菜を盛り合わせ、マヨネーズを網かけした料理です。1970年代に、市内のあるレストランが賄い飯として始めたのが発祥だとか。市内の多くの店でシシリアンライスを提供しているとのことです。

空港で手に入れたグルメガイドの冊子で目星を付け、市内へ。「よってこ十間堀」という店に行ってみます。後で知ったのですが、NPOが運営している障害者就労支援のお店のようです。

これが「よってこ十間堀」のシシリアンライス。

佐賀シシリアンライス

見た目はさっぱりしていますが、佐賀牛のお肉がいい具合に混じっていて、野菜と絡んで奥行きのある味を出しています。なるほど、これは美味しい。

が、わざわざ東京から食べに行く価値があるか、というとそこまでではないです。ご当地グルメとしては美味しいです。

関連記事

サイト内検索

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
14位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
3位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数