マリかイエメンか

この2、3日、冬の旅行の下調べでずっとパソコンに向かっております。

今年は、年末の曜日の並びがよく、うまく仕事を調整すれば、16日間休める感じ。で、久しぶりに遠出をしようと考えているところです。

候補がマリ、イエメン、バングラディシュ、南インド、アルゼンチン、あたりでしょうか。

昨年来、フランス語を勉強したので、やはりマリ(フランス語圏)かな、と思うのですが、イエメンも捨てがたく、いや南米もいいな、とか思って調べているうちに、時間なんてすぐ経ちます。

インターネットがなかった時代は、下調べなんていっても知れたものでした。

ガイドブックや参考図書を読んでおしまい。それ以上は調べようもなく、いったところ勝負! でした。

ところが、ネットがあると、調べれば調べるほどいろんなことがわかり、判断を迷わせます。

ネットにあふれている旅行記を読むと、マリでもイエメンでも、楽しそうな情報にあふれている一方で、大変な様子も伝わってきます。

とくに、マリは、交通機関が未発達なため、現地でガイドを雇わなければならない場面があり、現地で旅行者同士でツアーを組むのが一般的な模様。でも、それならば、日本からツアーに乗っても同じじゃないか、と思い、調べてみると、道祖神から行きたいところを押さえた絶妙なツアーがあります。

ところが、料金が70万円超! 一人部屋なら80万に迫らんという高額です。

http://www.dososhin.co.jp/fmpro?-db=product.fp5&-lay=w&-format=detail.html&w_disp_flag=y&id=791&-error=lists_err.html&-find

とはいえ、自力で行くならいくらかかるのかと調べてみると、航空料金が年末なら25万円くらいはするし、現地の物価も意外と高い。産油国でないのでガソリン代が高く、その結果、移動費が高く付く。30人詰め込むトラックの荷台で旅行するならともかく、クルマをチャーターすると結構かかってしまうのです。

現地でメンバーを募ってツアーを組めば、安くいい旅ができそうですが、短期間の滞在で、効率よくメンバーを集めるのは難しく、予測がつかない面があります。

なんであれ、自力でいくとなると、現地15万円~20万円くらいは見る必要がありそうです。(滞在14日)。つまり、計40万円はみとかないといけないのです。

そう考えると、すべてチャーター車、ニジェール川のボート代まで含まれて、まともなホテルに泊まれば、80万円というお値段も、そう法外ではないような気もします。ツアーと同じ旅を個人で行おうとすれば、やっぱり80万円くらいはかかりそうです。

観光地めぐりの効率性では、明らかにツアーが上。けれど、バックパック旅の楽しさも苦しさも味わうこともできない。そんな旅をしておもしろいのだろうか?とも思います。が、ツアーで行った北朝鮮は、それなりに楽しかったし。うーん。

まあとにかく、80万円の旅行は現実的ではないので、選択肢としてはありえません。とにもかくにもアフリカは遠い。それは痛感しました。

南インドあたりでのんびりしようかな。

関連記事

サイト内検索

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
14位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
3位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数