キッチンは「クラッソ」、コンロだけ「デリシア」に【リフォーム体験記12】

日を改めて、新宿のTOTOショールームへ。TOTOショールームは、港北に2度、新宿に3度、計5度も足を運ぶこととなりました。すごいなあ。改めてリフォーム恐るべしです、ホント。昨年11月にショールーム巡りをはじめて5ヶ月。もう4月になっています。

とはいえ、今日が最後です。詳細な仕様や扉パネルの色を固めて、洗面化粧台とあわせて最終プランにまとめてもらいます。

TOTOのキッチン「クラッソ」はよくできているのですが、唯一、妻の希望に添わなかったのが、ガスコンロです。リンナイの「デリシア」というコンロが希望なのですが、クラッソではコンロ幅75mmのみの設定で、幅60mmでは選択できないのです。

デリシア
画像:リンナイホームページ

ショールームで相談すると、それならコンロだけ選択から外し、別途注文すればいいとのこと。なるほど、そういう手もあるのですね。

楽天などで価格を調べ、そのくらいの価格で組み込んでくださいと、リフォーム会社に注文しておきます。リフォーム会社の営業担当は「楽天の価格でというのはしんどい」とぼやきながらも、許容範囲の見積もりを出してくれました。

これで、やっと、住宅設備が全部片付きました。いやいや、疲れた。

なんとなく終わった気分ですが、といっても、まだまだリフォームの準備段階です。工事はこれからです。

マンションのリフォームには、周辺住戸への挨拶が必要です。管理会社への連絡もしなければなりません。そのあたりは、事前にリフォーム業者が済ませてくれていました。
(つづく)

関連記事

サイト内検索

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
16位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
5位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数