「天空の城」越前大野城と城下町【北陸落ち穂拾いの旅6】

越美北線沿線唯一の都市が越前大野です。福井の小京都としても知られているそうで、鉄筋コンクリートの復元天守閣がある大野城も残されています。

九頭竜湖駅まで行った後、越前大野駅で下車。まずは大野城を目指します。駅から勝山方面へのバスが出るところだったので、それで市内まで乗車。歩いて大野城へ。

越前大野城

大野城は、最近、「天空の城」として売り出しているそうです。「天空の城」といえば、竹田城がブレイクしましたが、ここも年に数回雲海が出現し、写真の撮り方によっては、天空感が出るようです。

大野城の標高は324m。山城で、山麓の駐車場からは歩いて登ります。15分くらいでしょうか。

天守閣。鉄筋コンクリートの復元天守ですので、建物的な魅力はありません。

越前大野城天守閣

城下町に降り、武家屋敷などを見ながら散策。市内は狭く、歩いて見て回れます。

七間通りにある、順和堂という和菓子屋さん。きんつばが美味しい。

越前大野

食事は、「日古里」で鯖の棒寿司。越前大野の名物の一つだそうで。

越前大野

ただ、味は、最近の空弁の鯖の棒寿司のほうが美味しい気がしました。

最後に春日神社の良縁の樹へ。

越前大野

若い女性がグループでお参りしていました。

越前大野は、観光地としてはまだ発展途上ですが、これから楽しみな小京都です。


関連記事

サイト内検索

ブログ村

アーカイブ

全ての記事を表示

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
3位
アクセスランキングを見る>>

訪問者数